お洗濯のキホン(13/20)
旅行先でのお洗濯方法は!?| お洗濯の基本を学ぶVol.25
コンテンツ
長期の旅行や家族旅行などでは、荷物も多くなるし、宿泊先で洗濯したくなりますよね。
ランドリーサービスは値段が高かったり、仕上がりが不安だったりで、
できれば自分で洗いたいものです。
旅行先のホテルでは洗濯機も使えないし、石鹸は泡立たないし手洗いでは汚れ落ちもイマイチですよね。
脱水にいたってはどんなに頑張っても洗濯機にはかないません。
洗濯機の偉大さを痛感する瞬間です。
そんな旅先で効率よく洗濯をするポイントをお伝えします。
持ち物
必要な分だけの粉末洗剤と、洗濯ロープ
(Rinennaのお試しパックは1回分ずつ袋に入っているのでオススメです!)
レジ袋を利用する
海外でも日本でもレジ袋はすぐに手に入ると思います。
ホテルの部屋にあるランドリー入れの袋を使ってもOK。
洗剤1回分とお湯を入れて口を絞って握り、泡を立てましょう。
洗剤が溶けたらお洋服を入れてモミモミ。洗い終えたら綺麗な水(お湯)に替えて何度か繰り返せば「すすぎ」まで終わります。
量が多い時はバスタブで踏み洗い
量が多い時はバスタブで踏み洗いを。腰をかがめる手洗いでは腰を痛めるし汚れも踏み洗いの方が落ちます。
脱水はバスタオルを利用
脱水には吸水力の高いホテルのバスタオルを使いましょう。
お風呂上がりに使った程度なら大丈夫。衣類をくるんで押し絞りましょう。
洗濯ロープを持参
家具やドアノブ、カーテンレールなどに引っ掛けて、ハンガーを使い干しましょう!
ホテルの部屋は乾燥しているので、保湿にもなり一石二鳥。
エアコンがある場合は、エアコンから出る温風の通り道にロープを貼れば一晩で乾くでしょう。
ハンカチやスカーフなどは鏡に貼ってアイロン替わりに!?
ハンカチやスカーフなどは脱水した後、鏡やバスルームの壁に貼って乾燥させるとアイロンいらずでシワになりません!
旅行先でも効率よくお洗濯をして、楽しい旅行にしてくださいね。
【旅先にオススメ】
▼Rinennaのトライアルパック
・つけおきメインの洗濯用洗剤Rinenna#1 トライアル2個パック
【Rinennaシリーズ】
▼つけ置き洗い に定評。もみ洗いは一切不要!
・つけおきメインの洗濯用洗剤Rinenna#1 1.0kg
▼加齢臭・体臭を落とす洗剤
・くさいニオイをごっそり落とす洗剤Rinenna#2 WhiteMusk
▼つらい生理痛を少しでも和らげるために。ベビー用コットン×安心の日本製 布ナプキン
・Rinennaのつけごこちのいい布ナプキン
▼インフルエンザの除菌にも!
・植物100%くさいニオイがごっそり落ちるペット用消臭スプレー
【メディア紹介】
・VERY web
VERYライター高橋志津奈さんのブログで愛用品としてrinennaが紹介