お知らせ(2/47)
【メディア監修】Picky’sにて布おむつの記事を監修しました
コンテンツ
Picky’sにて弊社代表・洗濯研究家の平島利恵が布おむつの記事を監修
製品選びを比較・検討しているユーザーに向け、本当におすすめできるアイテムを厳選し、よりよい生活を提案するWebメディア「Picky’s(ピッキーズ)」にて、
弊社代表・洗濯研究家の平島利恵が布おむつに関する記事を監修しました。
■記事はこちらから
【メリットが多い】布おむつおすすめ15選|正しい洗い方も解説
新生児~おむつはずれまで使えるRinennaの布おむつ
「布おむつ」といっても、様々な商品がありますよね。
実はRinennaはもともと、布おむつの販売からスタートしました。
4児の母でもある、弊社代表 平島が布おむつ育児をする中で感じた、
「漏れやすい」
「サイズが分かりづらい」
「洗濯機の中で輪おむつが絡まって不便」
という悩みを解消するために開発したのが、赤ちゃんにもお世話をする方にも優しいRinennaの布おむつです。
赤ちゃんの特性を研究して開発したので、軽くて動きやすい♪
透湿性防水布を使用し、太もも周りは二重構造、腰回りはギャザー構造で漏れにくい設計に。
新生児からおむつ外れまで、長く使えるから経済的!
おむつカバーにジャストフィットする成型おむつも開発しました。
優しい色合いの6色展開。安心の日本製布おむつです。
無理なく続けられる「布おむつ育児」
布おむつ育児に興味がある方が、一番気になるのは「お洗濯」だと思います。
布おむつを使ってくださるお客様からの「洗濯が大変」というお悩みを解消し、布おむつ育児でお世話する方の負担を減らすために開発したのが、Rinenna#1です。
洗剤の開発にあたり、「誰でも落とせる」「環境にやさしい」「安全である」という3点にとことんこだわりました。
手順は簡単3ステップ!
①布おむつ用のつけ置きバケツを用意(←蓋つきバケツがおすすめ!)
②Rinenna#1大さじ2杯とお湯4リットルを入れ、汚れた布おむつを一晩つけ置き
③バケツの水ごと布おむつを洗濯機に投入し、スイッチオン
簡単に、手間をかけずにキレイになるから、心に余裕をもって布おむつ育児を続けることができるんです♪
お財布にも環境にも赤ちゃんにも優しい、布おむつ育児を始めてみませんか?
Rinenna#1 1.0kg