季節のお洗濯(11/14)
冬こそ気をつけたい!汗の臭いと対策
コンテンツ
汗の臭いは汗をかきやすい夏場に気にする方が多いと思いますが、
大量に汗をかくことはない冬場こそ臭いや汗じみに気をつけなければいけないのです。
冬場の満員電車が臭う理由
冬特有の汗臭
ダウンやコートを着て満員電車に乗ると暑いですよね。
そこで滲み出る汗は夏よりも冬の方が臭います。これが冬特有のクサイ臭いなのです。
付着臭にも要注意
冬はダウンやコート、ニットなどで汗が蒸発しにくく、洗濯する機会も少なくなるため臭いが洋服やダウンに染み付きます。
染み付いた臭いは「付着臭」と呼ばれ、臭いを出し続けます。
ニットやコートに臭いがつく「付着臭」はなかなか落ちない上に自分では慣れてしまい、臭いに気がつくことができません。
さらに、汗が蒸発せず蒸れてしまうので汗じみの原因にも。
冬の汗がクサイのは汗の濃度が濃いから
臭いは強く汗じみの元に
夏は気温が高いため、体温も上がります。
その際に汗が出るので、全身から広い範囲で出る自然な汗なのです。
一方で気温の低い冬は、広範囲で汗をかく訳ではなく、狭い範囲での主にストレス性の部分汗が多くなるのです。
例えば、緊張すると手のひらが汗でビショビショになりますよね。こういう短時間で大量の汗が部分的に出るのが特徴なのです。
このように冬の汗は急激に狭い範囲で出るため、濃度が濃く、臭いも強くなり、襟元や腕元の汗じみも夏よりも落ちにくくなるのです。
冬の汗の臭い・汗じみ対策として
運動やサウナで汗を流す
有酸素運動を積極的に行い汗をかくことで、水に近い汗を出し汗臭対策につながります。
大量に汗を出すサウナもオススメです。
野菜中心の食生活を心がける
お肉などの動物性たんぱく質は食べ過ぎると体臭の原因になるので、野菜中心の食生活が冬場の臭い対策にはオススメです。
消臭スプレーで衣類の付着集を消臭する
ニットやコート、ダウンなどは頻繁にクリーニングに出せないと思います。
帰宅したら、消臭スプレーを振りかけて1日の臭いをリセットしましょう。
当店で販売しているRinenna#3は100%植物成分ですが、フィトンチッドの力で臭いを一瞬で消臭します。
さらにフィトンチッドには除菌効果もあるので菌の繁殖も防ぐ効果も期待できます。
(菌の繁殖も臭いの元!)
通常のお洗濯で落としきれない冬場の臭いと汗じみ
肌に直接触れるYシャツや下着などは毎日お洗濯をしても、冬場の頑固な汗の臭い・汗じみは落としきれません。
加齢臭・体臭を落とす洗剤Rinenna#2がオススメの理由
Rinenna#2は弱アルカリ性で独自の酵素が酸化を中和するので臭いを分解します。さらに、汗じみの元となるタンパク質の汚れに注目し、タンパク質分解酵素を究極にブレンドされているため冬の頑固な汗の臭い・汗じみも落としれるのです。
簡単!バケツにつけ置きするだけ
お風呂に入る際にバケツに40度以上のお湯とRinenna#2を入れ、脱いだ下着やYシャツをつけ置きし、翌朝通常のお洗濯と一緒に洗うだけ。
冬場の臭い・黒ずみにお悩みの方(気づいていない人も!!!)はぜひRinenna#3消臭・除菌スプレーとRinenna#2のつけ置き洗剤をお試しください。


