おうちでお洗濯(7/17)
ほんのひと手間で簡単、お布団の洗い方
コンテンツ
こんにちは、Rinenna編集部です。
皆さん、お布団は洗っていますか?
毎日使うお布団ですが、
「目に見えた汚れはないから洗わなくても良い」
という訳ではありません。
布団に溜まっている主な汚れは、寝ている間にかく汗や皮脂、
フケなどです。またそれらをエサとして繁殖した雑菌やダニもいます。
特に小さなお子様が使っているお布団は、清潔に保ってあげたいですよね。
お布団は定期的に洗濯することがおすすめです。
今回はそんなお布団をコインランドリーを使って洗う洗い方をご紹介いたします。
お布団の洗い方
準備~部分洗いをする
汚れがひどい部分を予め部分処理します。
お湯(お風呂の温度40℃くらい)約200mlをはったバケツに、
Rinenna洗剤スプーン(約20~30g)を入れてかき混ぜます。
洗剤をつけたブラシで汚れた部分をゴシゴシします。
このひと手間がとても大事です!
こちらで使用しているブラシはIKEAのものです。
お布団を巻きます
布団をくるくると巻いていきます。
汚れている部分をなるべく外側になるように巻きます。
麻ひもで縛ります
綿寄れ防止の為に縛るので、お布団のサイズに合わせて
出来るだけギュッと縛ってください。
結び目はかた結びでOKです。
これで羽寄れや綿寄れを防ぐことが出来ます。
コインランドリーで洗濯、乾燥をする
お洗濯前にドラム洗浄をします。
先ほど麻ひもで縛ったお布団をそのまま入れて、
洗濯と乾燥機にかけます。
コインランドリーの洗濯機は家庭用よりも大きく、
お湯で洗うため汚れが落ちやすくなります。
また、高温で乾かすことも出来るのでダニ対策にも効果があります。
洗剤と柔軟剤は自動投入なので、必要がないです。
出来上がり
麻ひもをハサミで切っていきます。
これで中の綿も寄らず、汚れもしっかりと落ちて
ふかふかに仕上がりました!
花粉やウイルスもお湯でしっかり落とせてすっきりです。
いかがでしたか?
ほんのひと手間加えるだけで、コインランドリーを利用して
こんなに簡単にお布団が綺麗になりました。
毎日使うお布団なので定期的に洗って、
清潔で快適な睡眠時間にしましょう。
YouTubeの動画でも洗い方を紹介しておりますので、
ぜひそちらもご覧ください。
▼Rinenna/PIRA channnel 「IKEAの人気グッズで簡単!「お布団の洗い方」」
●寝具のお手入れ方法はこちらからどうぞ▶寝具類からダニを退治する方法 | お洗濯 の基本を学ぶVol.13