布ナプキン(3/10)

布ナプキンのはなし|サスティナブルな時代に合ったグッズ

Column
2021.01.21

布ナプキンってめんどくさそう・・イメージに邪魔されていませんか?


「布ナプキン」ってどんなイメージがありますか?
「エコ」や「オーガニック」というナチュラル派志向なイメージありませんか?
もちろん、そういった考え方はとても大切な事だと思うのですが、そのイメージが強いあまり、最初から敬遠してしまっている人も多いような気がするのです。
Rinennaは布ナプキンを開発するにあたり、「その人自身の身体に寄り添う」という事を第一に考えています。
下着を選ぶように身につけていただけたら…と、既成イメージにとらわれないスタイリッシュなデザインに仕上げました。

使い捨てナプキン良いところを布ナプキンに

布ナプキン制作を着想したのは、出産後の悪露に悩まされた時期でした。生理の重たい日と同等の状態が1ヶ月近くも続き、身体の痛さも重なって不快感はつのる一方。そんな時、布ナプキンを使ってみたら、つけ心地が断然良かったのです。
布ナプキンは普段身につける下着と同じ布製品なので、使用感は普段と変わらずストレスフリー。ですが、経血が出た後のベチャッとした不快感…。これは使い捨てナプキンの快適さには敵わなかったのが事実。
しかし、使い捨てナプキンに使用されている吸収剤は水分を固める際に冷却作用があるとも言われていて、それが身体の冷えの要因になっているのかも?という疑念が湧き上がり、布ナプキンに使い捨てナプキンのような快適な使用感を追求した製品づくりにとりかかりました。

同じようで全く違う「布おむつ」と「布ナプキン」

生理の時の不快な時を快適にする理由

Rinennaでは2012年から前身のEstlanceというブランドで布おむつを作ってきたので、同じジャンルに位置づいていそうな布ナプキンも、同様に製作できるかと思っていたのですが…。おむつとナプキンでは、目指すところが全く違いました。
赤ちゃんが使う布おむつは、お世話をするためにも「不快」であることは全く問題ナシ。むしろしっかり不快を感じて知らせて欲しいのです。
ですが、ナプキンの場合不快感は大敵です。水分を含んだ布地が身体に触れるあの感触。不快であると同時に、デリケートな部位ですから、長く蒸れた状態が続くとかぶれなども心配です。使い捨てナプキンの進化を見ても分かるように、「吸収性」が快適な使用感の最大要因である事が分かります。

ヒントは赤ちゃんの布おむつから

数日間ある生理の中でも、「最も重たい1日」までも快適に過ごせる事を目指して、自分の身体で使用感を試して試して試して…。5年の歳月をかけ、ようやく「つけ心地の良さ」と「吸収性」を兼ね備えた、納得のいく布ナプキンが完成しました。
いくつもの素材を試して、結局行き着いたのは、ベビー用の布おむつコットン100%生地。4層からなるRinennaの布ナプキンは、コットン生地の吸収体を内側に備え、肌に触れる表面生地にはドビー織りを施して心地よいつけ心地を実現しました。
また、ボリューミーな仕様ではなく、もれにくいけど身体にフィットする薄型なのもポイント。パンツスタイルにもひびかず普段の生活に取り入れていただきやすいデザインです。

布ナプキン生活の始め方

楽ちんなのに清潔に保てる布ナプキンのお洗濯の仕方とは

布ナプキンを使うにあたり、気になるのは「汚れ」ですよね。
血液汚れは、やっかいな衣類汚れの中でも上位に入る頑固な汚れ。普段通り洗濯をしても縁取るような輪染みが残ったり、うっすらと茶色く色素沈着していたり、きれいに落としきる事がなかなか難しいのです。
そこで、Rinennaで初めて布ナプキンをスタートされる方には、Rinenna洗濯洗剤でのつけおき洗いをオススメしています。
独自配合で、タンパク質汚れに強いRinennaの洗剤は血液汚れもお手のもの!
洗剤を溶かしたバケツに、経血で汚れた布ナプキンを「そのまま」投入してください。投入するときは、汚れた面を下にしてください。投入前に水洗いをする必要はないんですよ♪
初めての布ナプキンなら、つけおき洗いに便利な蓋付きバケツとRinenna#1がセットになった、スターターセットが便利です。

ライフスタイルに合わせて使い分けのススメ

布ナプキンは取り替えても捨てることが出来ません。そこがネックになる方は、お出かけやお仕事の時は「使い捨てナプキン」、家で過ごす時は「布ナプキン」というように、使い分けながらご自身の生活に取り入れてみてくださいね。
また、「そろそろはじまるかな〜?」という時期になったら、布ナプキンの軽い日用を予め使用しておくのも◎。普段の下着と変わらぬ使用感で肌へもノンストレスだから、安心してその日を迎えられます。
また、スターターセットに同梱されるRinennaの洗剤は、布ナプキン生活以外でもお役立ち。使い捨てナプキンで経血が漏れてしまった時や、おりもので下着が汚れてしまった時、Rinennaのつけおき洗いで、根本から汚れを落として清潔な状態を保てます。

サスティナブルな時代に。布ナプキンがおすすめな理由

サスティナブルな社会とは、地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、未来の世代も美しい地球で平和に豊かに、ずっと生活をし続けていける社会のことです。おうち時間も増えている今、使い捨てではなく、洗えばまた使える布ナプキン。
洗濯時に経血の状態も見えることから、自分の体調とも自然と向き合うこともできるRinennaで、身体と生活に心地の良い布ナプキン生活をはじめませんか?

【SNS】
▼Rinenna公式LINEからお得なクーポンや最新情報をお送りします!

友だち追加

▼Instagram
洗濯洗剤@rinennanewyork

『不快な時間を少しでも心地よい時間に。』
そんな想いで生まれた布ナプキンブランド@rinennaearth
つらい日だからこそ、ほっと一息できるものを。たとえブルーな日でも、心地の良い素材を身につけて少しでも快適に過ごしていただけますように。

『赤ちゃんとママに優しい布おむつ生活』
を目指して生まれた布おむつブランド@rinennababy
新生児~おむつはずれまで1サイズ。赤ちゃんにとって心地よく、お母さんには扱いやすい布おむつ。

▼YouTube
Rinenna公式チャンネル

「毎日の不快な作業を快適に」
そんな想いからリネンナは生まれました。
洗濯用洗剤、布ナプキン、布おむつなどを
開発・販売しています。