みんなの声(1/56)

梅雨の時期だからこそ読んでほしい「部屋干し」アンケート結果

Column
2021.05.29

こんにちは。Rinenna編集部です。

今年は梅雨入りが例年よりずっと早いですね。
梅雨入りシーズン以外にも花粉やPM2.5などの影響で、部屋干しをされてらっしゃる方が増えてるのかなと思い、
部屋干しについてのアンケートをとってみました。

部屋干しについて結果

アンケートダイジェスト

br />
・普段のお洗濯で外干しよりも部屋干しをされている方のほうが多い
・部屋干し率は6割を超える
・部屋干しのときに工夫は「洗濯物の間隔をあける」が4割

洗濯槽のお掃除アンケート 調査概要

・調査方法:インターネットリサーチ
・調査日時:2021年5月22日~5月29日
・回答数 100名

普段のお洗濯での干し方を聞いてみました(複数回答)

外干し・部屋干し派が半数以上。洗濯乾燥機利用は2割未満と少数派


「干す」文化が根付いている日本のお洗濯事情。部屋干し派が外干し派よりも多くなりました。その他の回答で「雪国での冬の洗濯は部屋干ししかできない」「寒冷地なので部屋にサンルームがある」という雪国ならではのお洗濯事情もあることがわかりました。

どんな時に部屋干しをされるか聞いてみました

雨の日だけ部屋干しが1位(38%)


外に干さずに部屋干しをされる方が3人に1人という結果に。

どの場所に部屋干しをされるか聞いてみました(複数回答)

部屋干しの場所がリビングが4割弱。空き部屋が2位に


浴室で干されている方は19%と少数ですが、浴室に乾燥機能があるご自宅は比較的他の場所より乾きが早くなるのでおすすめです。

部屋干しでのお困りごとを聞いてみました(複数回答)

洗濯の悩みについての回答の多くは「乾くのが遅い」のと「場所を取る」そして「ニオイ」


部屋干しのアンケートのほかにも洗濯についてのお悩みで一番多かったのは「乾くのが遅い(56%)」でした。2位が「場所を取る(53%)」3位が「ニオイが臭くなる(49%)」
「乾くのが遅い」「ニオイが臭くなる」ときの洗濯機にかけるときに対策として、すすぎの回数を増やして、脱水時間を通常より2~3分長めにかけることをおすすめします。

部屋干しの際に工夫されていることを聞いてみました(複数回答)

「洗濯物を干す間隔をあける」が1位(41%)。「除湿器を使う」が2位(34%)


3位「扇風機やサーキュレーターの風をあてる」。4位に「部屋干し用の洗剤を使う」という結果に。

部屋干しの際に工夫されていることでもっとも効果のあるものを聞きました

1位は「除湿器を使う」2位が「扇風機やサーキュレーターの風をあてる」


湿度を下げて、風通しを良くする環境を整えるのが早く乾くコツなので、もし部屋干しをされてて、除湿器や扇風機などをお持ちなのにまだお使いでない方はぜひご活用ください。

梅雨の時期のお洗濯術はYoutubueでも公開しています。よかったらご覧ください。

第一回目のアンケート結果はこちら

半数以上の男性がちゃんと服を脱げていない?!お洗濯に関するアンケート結果

2020.11.28
半数以上の男性がちゃんと服を脱げていない?!お洗濯に関するアンケート結果

第二回目のアンケート結果はこちら

約3割の方がニオイが気になったら洗濯槽のお掃除をする。洗濯槽のお掃除についてアンケート結果

2021.05.15
アンケート結果|洗濯槽のお掃除について

特集「みんなの声」

2021.05.29
2021.05.15
2020.12.05
2020.11.28
2020.11.27
2020.11.14
2020.10.24
2020.10.12
2020.09.26
2020.09.21
2020.09.07
2020.08.17
2020.08.07
2020.07.17
2020.07.08
2020.06.27
2020.06.08
2020.06.07
2020.06.05
2020.06.04
2020.06.03
2020.06.01
2020.05.31
2020.05.30
2020.05.29
2020.05.28
2020.05.27
2020.05.26
2020.05.24
2020.05.23
2020.05.22
2020.05.21
2020.05.19
2020.05.15
2020.05.14
2020.05.13
2020.05.12
2020.05.11
2020.05.10
2020.05.09
2020.05.08
2020.05.07
2020.05.06
2020.05.05
2020.05.04
2020.05.03
2020.05.02
2020.05.01
2020.04.30
2020.04.27
2020.01.08
2019.12.21
2019.11.08
2019.07.08
2019.05.24
2019.03.04