お洗濯アイテム(5/7)
乾燥機 を上手に使いこなすポイント| お洗濯の基本を学ぶVol.24
雨の日や忙しい時に活躍してくれるのが 乾燥機 。
大掃除でお洗濯を沢山したい年末にも活躍してくれそうです!
でも使い方を間違えるとシワが出来たり、乾かなかったり、と二度手間になることも。
乾燥機 を上手に使いこなす一番のポイントは・・・
乾燥が終わったら 乾燥機 から洋服をすぐに取り出すことです。
乾燥終了の知らせがあったら、すぐに取り出して洗濯物を広げて熱を逃がしましょう。
こうしておくとふんわり仕上がります。
しかし、終了してもそのまま 乾燥機 に入れたままにしておくと熱の作用で衣類が重なった状態にプレスされてシワが出来てしまいます。
せっかくシワが出来ないように工夫して入れても台無しにならないように、乾燥が終わったらすぐに取り出しましょう。
またシーツや綿毛布など大きなものがうまく乾燥できない場合は、よくほぐして広げてふんわりと入れてください。
脱水槽から取り出したままで入れたり、押さえつけたり畳んだりしないでくださいね。
またジーンズなど厚手のものは何枚も入れず、大物1枚と小さな衣類を組み合わせて入れましょう!
【Rinennaシリーズ】
▼つけ置き洗い に定評。もみ洗いは一切不要!
・つけおきメインの洗濯用洗剤Rinenna#1 1.0kg
▼加齢臭・体臭を落とす洗剤
・くさいニオイをごっそり落とす洗剤Rinenna#2 WhiteMusk
▼つらい生理痛を少しでも和らげるために。ベビー用コットン×安心の日本製 布ナプキン
・Rinennaのつけごこちのいい布ナプキン
▼インフルエンザの除菌にも!
・植物100%くさいニオイがごっそり落ちるペット用消臭スプレー
【メディア紹介】
・VERY web
VERYライター高橋志津奈さんのブログで愛用品としてrinennaが紹介