梅雨の洗濯物が乾かない!除湿機は?部屋干しでも早く乾かすコツ10選!

梅雨の洗濯物が乾かない!除湿機は?部屋干しでも早く乾かすコツ10選!

梅雨に洗濯物が乾かない理由とは?

4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。
雨続きで湿度の高い梅雨の時期のお洗濯は、「なかなか乾かない」「生乾き臭」など、悩みが尽きませんよね。

洗濯物が乾くのには、①湿度 ②温度 ③風通し の3つの条件が整っている必要があります。
梅雨の季節は、空気中の湿度が高いため、洗濯物の表面から水分が蒸発しにくく、乾燥まで時間がかかります。
さらに、雨や曇りの日が多いため、洗濯物を外干しできず、室内干しによる”生乾き臭”が発生しやすくなります。

梅雨の季節は、洗濯物の洗い方や干し方を工夫し、清潔に・早く乾かす環境を整えることが大切です。

今回は、梅雨の季節の「部屋干し臭の原因と対策」と「部屋干しのコツ」を解説します。
憂鬱な梅雨時期の洗濯の悩みを解消するヒントになると嬉しいです。

洗濯物の嫌なニオイの発生は約5時間後

梅雨の季節の生乾き臭の原因は、洗濯物に残った「モラクセラ菌」という雑菌の繁殖によるものです。

モラクセラ菌は温度・湿度が高い場所で繁殖し、その際に発生するのが、部屋干し臭の ”あのニオイ” です。

梅雨の季節は湿度が高く、部屋干しで洗濯物が湿った状態が長時間続くため、洗濯物に残ったモラクセラ菌が繁殖しやすくなります。

部屋干しの際は、①風通しの良い場所で ②湿度を下げながら ③短時間で 乾かすことで、雑菌の繁殖を抑えましょう。
洗濯物を5時間以内で乾かすように工夫することで、部屋干し臭を予防できると言われています。

梅雨でも洗濯物を早く乾かすの部屋干しのコツ

梅雨の季節は洗濯物が早く乾きやすくなる環境を整え、部屋干ししましょう。

梅雨でも洗濯物を早く乾かす部屋干しのコツ①換気や除湿器で湿度を下げる

梅雨時期は普段より室内の湿度も高くなります。
換気や除湿機、エアコンの除湿機能を使い、部屋の湿度を下げながら部屋干ししましょう。

梅雨でも洗濯物を早く乾かす部屋干しのコツ②洗濯物の間隔をあけて、ゆったりと干す

洗濯物を早く乾かすため、洗濯物が風に触れる面積を増やすことが大切です。
洗濯物同士の間隔は、こぶし1つ分開け、ゆったり干すことで、風の通り道を作りましょう。

梅雨でも洗濯物を早く乾かす部屋干しのコツ③空気の流れがある場所に干す

日が当たる窓辺は乾きそうと、窓辺やカーテンレールに洗濯物を干す方も多いのではないでしょうか。
でも実は、窓の近くは湿気が溜まりやすく、カーテンにはカビが生えていることもあるので、窓際に干すのはNGなんです。

部屋干しをする際は、部屋の真ん中エアコンの下など、空気の流れがある場所に干しましょう。換気扇のある浴室に干すのもおすすめです。

梅雨でも洗濯物を早く乾かす部屋干しのコツ④洗濯物をアーチ型に干す

洗濯物を干す際、タオルなど長いものは外側に、靴下など短いものを内側に、アーチ状に干すことで、風の通り道を作ります。

室内干しの際の、生乾き臭や部屋干し臭対策について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
https://rinenna.jp/blogs/column/5746?_pos=2&_sid=7edfda43c&_ss=r

梅雨でも洗濯物を早く乾かす部屋干しのコツ⑤扇風機やサーキュレーターで風を起こす

室内干しの際は、湿った空気が滞留しないよう、エアコンの風やサーキュレーターで室内の空気を循環させながら干します。
エアコンとサーキュレーターを併用する時は、サーキュレーターをエアコンの正面に、並列に並べ、下から風を当てるることで、洗濯物をより効率的に乾かすことができます。

梅雨の時期に早く洗濯ものが乾く部屋干しの場所

部屋干しする際は、部屋の真ん中やエアコンの下など、空気の流れがある場所に干しましょう。

部屋干しの際に干してはいけない場所があります。 なんと…カーテンレールなどの窓際です!
「お日様が当たる場所だから乾きやすい」 と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 実は梅雨の時期は、窓の近くは湿気が多いのです。
またカーテンの傍は、風通しが悪くなるので乾きにくくなります。

2003年以降の住宅の場合:梅雨でも洗濯ものが早く意外な場所

2003年の建築基準法改正により、すべての住宅に24時間換気システムの設置をすることが義務付けられました。これにより2003年以降の住宅の場合は、梅雨の季節でも室内の換気を行うことができます。

エアコンのあるリビングに、一日中洗濯物が干してあるのが気になる方は、換気システムのある部屋や、換気扇のある浴室に干すと部屋干しでも洗濯物が気になりません。

部屋干しの中での干す場所は浴室がおすすめ

浴室は換気扇がついていて風通しが良いのでおすすめです。ただしきちんと換気してください。 浴室乾燥機がある方は是非お使いください。

浴室が使えない場合

浴室が使えない場合は、風通しが良いエアコンの前などがおすすめです。 その時は、除湿機能を使って室内の湿度を下げることがポイントです。

2003年以前の住宅の場合は

2003年以前の住宅で、24時間換気システムが設置されていない場合、エアコンのある部屋で部屋干しをするのがおすすめです。

リビングに洗濯物が干されているのが気になる方は、換気扇のある浴室に干すのもおすすめです。浴室乾燥機能がある場合は活用しましょう。

梅雨の洗濯物を嫌なニオイから守る!洗濯のコツ

梅雨の季節は、洗濯物に雑菌を残さないよう、より清潔な洗濯を心がけましょう。

梅雨の洗濯物を嫌なニオイから守る!洗濯のコツ①洗濯槽の洗浄

洗濯物の嫌なニオイの原因である、雑菌・黒カビ洗濯槽裏に潜んでいます
どんなに丁寧に洗っても、早く乾かしても、洗濯槽が汚れていては洗濯物に残る雑菌を減らすことはできず、部屋干し臭も防げません。

清潔な洗濯の基本は、清潔な洗濯槽から。
洗濯槽は月に一度、専用クリーナーでしっかり掃除する習慣をつけましょう。

洗濯槽洗いのコースが付いている洗濯機

洗濯槽洗いのコースが付いている洗濯機は、 洗濯槽クリーナーを入れてボタンを押すだけで、簡単にお手入れできます。

洗濯槽洗いのコースが付いていない洗濯機

洗濯槽洗いのコースが付いていない洗濯機の場合は、 高水位で水をため、洗濯槽クリーナーを入れてから、洗濯機を回します。
「洗い」で数分洗った後、停止ボタンを押し、7~8時間ほど放置してから、再度スタートを押します。「すすぎ」は2回以上に設定しましょう。

面倒な洗濯槽洗浄を2~3時間に時短!Rinennaの洗濯槽クリーナー

Rinennaの洗濯槽クリーナーは、40℃ほどのお湯をお使いいただくことで、通常7~8時間を要する面倒な洗濯槽洗浄を、2~3時間に時短することができます。
ドラム式、縦型、二槽式 すべてにお使いいただける、酸素系クリーナーです。
刺激臭がしないので、小さなお子様がいるご家庭でも安心◎洗濯槽のニオイも黒カビもごっそり落とします。

【動画】黒カビをごっそり落とす!Rinennaの洗濯槽クリーナー

梅雨の洗濯物を嫌なニオイから守る!洗濯のコツ②洗濯機に入れる洗濯物の量は8分目8分目まで、詰め込みすぎない

洗濯機に入れる洗濯物は、縦型の場合洗濯槽の8分目まで、ドラム式の場合5~7割までにしましょう。
洗濯物を詰め込みすぎると、きちんと洗えず雑菌が残ったままになり、ニオイの原因にもなります。

梅雨の洗濯物を嫌なニオイから守る!洗濯のコツ③脱水時間を長めにして水分をしっかり切る

梅雨の時期は特に、脱水がポイントになります。
しっかり水分を切って早く乾くようにしましょう。

ただし、脱水の時間が長くなると、洗濯物にシワがつきやすくなるので、おしゃれ着の場合は注意しましょう。

柔軟剤を使うことで、シワを防ぎ、洗剤だけで洗濯するよりも早く乾きやすくなります。香りが苦手な方は、無香料のRinennaの柔軟剤がおすすめです。

梅雨の季節のニオイ予防に 柔軟剤の正しい使い方

洗濯物の嫌なニオイ・生乾き臭を隠すために、柔軟剤を多めに入れる方もいらっしゃいますが、これは絶対にNGです!!
多すぎる柔軟剤は、洗濯槽の黒カビを増やす原因になります。

室内干しの場合、外干しと比べ洗濯物に柔軟剤の香りが残りやすいため、ご自身にとっては心地よい香りが、他の方にとっては香害となってしまうことも。

柔軟剤を使う際は次の3つに注意しましょう。

①汚れをしっかり落としてから使う
洗濯物に汚れが残ったまま柔軟剤を使用すると、汚れごとコーティングし、黒ずみの原因になります。すすぎ2回以上でしっかり汚れを落とした洗濯物に、柔軟剤を使用しましょう。

②規定量を計量する
柔軟剤は、すすぎの最後の水に混ぜて投入されます。
洗濯物は柔軟剤を含ませた水に浸かり、そのまま脱水するため、柔軟剤を多く入れすぎると余分な成分が洗濯物に蓄積したり、洗濯槽の汚れの原因となってしまいます。

③強すぎる香りに注意
香りの感じ方は人それぞれです。
室内干しをすると、柔軟剤の香りが洗濯物に残りやすくなるので、周りへの配慮を心がけましょう。

柔軟剤の香りが苦手な方は、無香料の柔軟剤を選択しましょう。

 無香料で衣類のダメージを繊維から改善する服のコンディショナー

Rinennaの柔軟剤は、着心地の良さと衣類を長持ちさせることにこだわった、服のコンディショナーです。
衣類ダメージを繊維から改善し、ニットやおしゃれ着がワンランク上の仕上がりに。

「香り」についても、さまざまな価値観を尊重できるよう、あえて無香料の設計となっています。
ご自宅でクリーニング店並みの感動の肌触りを体験しませんか?

Rinenna No.9 FABRIC CONDITIONER  

梅雨の洗濯物を嫌なニオイから守る!洗濯のコツ④洗濯物は放置せずにすぐに干す

洗濯が終わった後の洗濯物は、すぐに洗濯槽から出し、早く乾くように干しましょう。

乾きやすい干し方

洗濯バサミ付きのピンチハンガーがおすすめです。
ズボンは輪っかにして、空気の通り道を作り風通しを良くします。

 アイロンが必要なYシャツなどは、あらかじめアイロンをかけておくのもおすすめです。 特に脇のところは、乾きにくくて生乾きの原因にもなりやすいところなので、 しっかりアイロンを当てましょう。  洗濯物に下の方から直接サーキュレーターの風を当てるのも効果的です。
お部屋の除湿と併せて活用しましょう!

梅雨の洗濯物を嫌なニオイから守る!洗濯のコツ⑤洗濯物は洗濯槽に溜め込まない

洗濯物についた汚れは、時間の経過とともに酸化し、繊維に固着し、取れづらいシミ・ニオイになっていきます。
清潔な洗濯という観点では、脱いだ後はなるべく早く洗濯をするのがおすすめです。

洗濯槽は洗濯カゴではありません。脱いだ服を洗濯槽に溜めていくのは絶対にやめましょう。
脱いだ洗濯物は風通しの良い洗濯カゴで保管し、濡れたもの・湿ったものをすぐに洗えないときは、乾かしながら保管しましょう。

●YouTubeで、梅雨の時期の動画でお洗濯方法をご紹介しています!
憂鬱な梅雨の季節のお洗濯が快適になり、家事ストレスを軽減できると嬉しいです。
こちらからどうぞ▶Rinenna公式チャンネル

    

こちらのページでご紹介した商品

  • files/4_5a40b257-d80a-4789-8201-78c314ebfdd9.png

    洗濯槽クリーナー Rinenna#3 TUB CLEANER

    1,980円(税込)~

  • files/7_b5a2d12c-3c9d-47a6-aa97-6461ba8f9699.png

    高級柔軟剤 Rinenna No.9 FABRIC CONDITIONER

    2,980円(税込)~