1 5
1 5

地球と暮らしに
心地よさを

Rinennaは「暮らしを快適に」
という想いからスタートしました。
『家事や暮らしの“あたりまえ”を変える』をブランドミッションに、
毎日がもっと楽しく、
心地よく変化していく
製品を生み出してまいります。

Rinennaは、日々の洗濯で積み重なる 「シミが残る」「もみ洗いしないと落ちない」 というお悩みの声から生まれました。

小さな子どもがいるママの目線で 原材料から吟味し、ブレンドにも工夫をこらしています。

洗濯の時間がうんと楽になり みなさまの毎日が もっとごきげんになりますように。

定期便

洗剤

いちばんお得に買える定期便。お届けする商品も期間も毎月お選びいただけます。

もっとみる

Washing

洗剤

自宅で簡単に黄ばみ・シミ抜きからクリーニングレベルの仕上げまで叶える洗濯洗剤シリーズ

もっとみる

Baby

BABY

おむつはずれがスムーズに。肌に優しく、もれにくい、赤ちゃんとお世話する人に優しい布おむつ。

もっとみる

Gift

ギフト

大切な人の毎日をもっと快適にする贈り物。「おしゃれ」で「実用的」なアイテムで感謝の気持ちを届けませんか。

もっとみる

Napkin

BABY

デリケートな日も心地よく過ごす。肌にやさしく、快適なつけ心地の布ナプキン。

もっとみる

知るとやりたくなる
よみもの

  • 日傘・雨傘は洗える?お手入れ方法を知って長く愛用しよう!

    日傘・雨傘は洗える?お手入れ方法を知って長く愛用しよう!

    日傘をお手入れしないとどうなる?日傘の手入れの重要性 4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。最近は女性だけでなく、男性やお子様でも日傘をさす方が増えました。季節も真夏だけでなく春先から秋までと長い期間、活躍するアイテムです。一見洗う必要がなさそうな日傘ですが、長く使うためにはきちんとお手入れすることをおすすめします。 このお手入れ方法は、汚れた雨傘にも活用できます。日傘をお手入れして、綺麗サッパリ汚れを洗い流しましょう! 日傘のお手入れ方法 私たちを紫外線から守ってくれる日傘は、紫外線の影響を受けやすいアイテムです。お手入れしないで日傘を使い続けると、紫外線の影響で変色・劣化するだけでなく、空気中のチリ・ホコリなどの汚れも蓄積します。 日傘には、UV加工や撥水加工がされており、これらの機能の低下を予防するためにも適切なお手入れが欠かせません。定期的にお手入れして、お気に入りの日傘を長く使いましょう! 日傘は洗える?まずここをチェック 日傘には、洗える素材と洗えない素材のものがあります。お手入れ前に、洗濯表示を確認しましょう。 水洗い不可のものは、洗うことができません。 洗濯表示がない場合【洗えない日傘の一例】 レースがついている日傘 シルク素材の日傘 ポリウレタン(PU)コーティングされている日傘 洗えない日傘は、洋服ブラシなどで優しくホコリを払い、水を含ませ固く絞ったタオルで優しく汚れを拭き取りましょう。 日傘の洗い方の手順 日傘を洗う時のポイントは、摩擦に注意するということです。UV加工や撥水加工が劣化しないよう、優しく洗いましょう。 日傘を洗おう!準備するものは? 中性洗剤 スポンジ 清潔な白いタオル 撥水スプレー(あれば) ラップ(竹製の柄の場合) 日傘の洗い方 竹製の柄であればラップでくるんで防水します。 水洗い前に、ブラシなどで優しくホコリを払います。 洗濯用洗剤(中性)を溶かした水をスポンジに含ませ、日傘の表面をたたき洗いします。 汚れを吸わせるため日傘の裏側に清潔な白いタオルをあてがいます。※こすると起毛し色が変わってしまうので必ずたたいてください。 シャワーで3回ほどすすぎ、水をきります。 骨の部分をタオルで拭って水分を取ります。...

    日傘・雨傘は洗える?お手入れ方法を知って長く愛用しよう!

    日傘をお手入れしないとどうなる?日傘の手入れの重要性 4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。最近は女性だけでなく、男性やお子様でも日傘をさす方が増えました。季節も真夏だけでなく春先から秋までと長い期間、活躍するアイテムです。一見洗う必要がなさそうな日傘ですが、長く使うためにはきちんとお手入れすることをおすすめします。 このお手入れ方法は、汚れた雨傘にも活用できます。日傘をお手入れして、綺麗サッパリ汚れを洗い流しましょう! 日傘のお手入れ方法 私たちを紫外線から守ってくれる日傘は、紫外線の影響を受けやすいアイテムです。お手入れしないで日傘を使い続けると、紫外線の影響で変色・劣化するだけでなく、空気中のチリ・ホコリなどの汚れも蓄積します。 日傘には、UV加工や撥水加工がされており、これらの機能の低下を予防するためにも適切なお手入れが欠かせません。定期的にお手入れして、お気に入りの日傘を長く使いましょう! 日傘は洗える?まずここをチェック 日傘には、洗える素材と洗えない素材のものがあります。お手入れ前に、洗濯表示を確認しましょう。 水洗い不可のものは、洗うことができません。 洗濯表示がない場合【洗えない日傘の一例】 レースがついている日傘 シルク素材の日傘 ポリウレタン(PU)コーティングされている日傘 洗えない日傘は、洋服ブラシなどで優しくホコリを払い、水を含ませ固く絞ったタオルで優しく汚れを拭き取りましょう。 日傘の洗い方の手順 日傘を洗う時のポイントは、摩擦に注意するということです。UV加工や撥水加工が劣化しないよう、優しく洗いましょう。 日傘を洗おう!準備するものは? 中性洗剤 スポンジ 清潔な白いタオル 撥水スプレー(あれば) ラップ(竹製の柄の場合) 日傘の洗い方 竹製の柄であればラップでくるんで防水します。 水洗い前に、ブラシなどで優しくホコリを払います。 洗濯用洗剤(中性)を溶かした水をスポンジに含ませ、日傘の表面をたたき洗いします。 汚れを吸わせるため日傘の裏側に清潔な白いタオルをあてがいます。※こすると起毛し色が変わってしまうので必ずたたいてください。 シャワーで3回ほどすすぎ、水をきります。 骨の部分をタオルで拭って水分を取ります。...

  • 浴衣のお洗濯

    自宅で自分でできる!浴衣の失敗しない洗い方を洗濯のプロが解説!

    4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。夏になると、お祭りや花火大会など、浴衣を着てお出かけする機会が増えますよね! 1日着た後の浴衣は、汗をたっぷり吸っていて、食べ歩きをした食べ物のシミがついていることも…。浴衣についた汚れやシミが気になっても、「浴衣の洗い方がわからない」「浴衣を洗うのは心配」という方も多いと思います。でも…汚れをそのままにしていると、浴衣のカビや汗ジミ、臭いの原因になってしまうんです。 浴衣は、ご自宅で簡単に、しかも洗濯機を使って洗うこともできます。染み込んだ汗の汚れを、水洗いでスッキリ洗い流しませんか? 家庭で洗える浴衣かどうかを確認まずチェック! 浴衣を来年も綺麗に着るために、ご自宅で簡単にできるお手入れ方法を解説します。着用後はもちろんですが、シーズン終わりには必ずしまい洗いも忘れずに! 洗濯表示マークを確認! 浴衣を自宅で洗う前に、必ず洗濯表示を確認します。 桶に×がある浴衣は、自宅で洗うことができません。クリーニング店に持ち込みます。 手洗いマークの浴衣は、洗濯機のコースによっては洗濯機洗いもできます。お持ちの洗濯機の説明書を確認しましょう。綿やポリエステルの浴衣は、多くが家庭用洗濯機で洗えますが、絹製の浴衣は手洗いがよいでしょう。 色落ちを確認! 染色された生地の浴衣は、洗剤を使って洗うと色落ちする恐れがあります。目立たない場所で、必ず色落ちの確認をしましょう。 手順 浴衣の目立たない場所に中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)をつけ、5分後に白い布でおさえ、色落ちしていないか確認します。※色落ちする場合は、自宅での水洗いは推奨しません。 浴衣にシミがついている場合は前処理を! シミはついてから落とすまでの時間が勝負です。着用後にシミに気付いた場合は、なるべく早く(24時間以内)に前処理してから洗いしましょう。 手順 シミにRINENNA Pro #ZERO(または中性洗剤)を塗布し、洗剤を優しくもみ洗いします。取れにくい場合、ブラシでトントンと叩き、洗剤を繊維の奥に染み込ませます。ゴシゴシこすると、繊維を傷めてしまうので注意しましょう。 昨年のシミに気付いた場合、古いシミは中々落とせないこともあります。洗濯をしても落ちなかったシミはクリーニング店で相談するほうが安心です。 ファンデーションや日焼け止め ファンデーションや日焼け止めの汚れがついてしまった時は、RINENNA Pro #ZEROを塗布し、水で洗い流します。油由来の汚れにフォーカスしたZEROなら、落ちにくいファンデ―ション汚れ・日焼け止め汚れも、生地に負担をかけずにスルスル落とすことができます。 ご自宅にない場合は中性洗剤や台所用洗剤を塗布し、優しくもみ洗いしましょう。 襟・袖口は、肌に塗った日焼け止めが摩擦により浴衣についてしまうことがあります。汚れとして目に見えていなくても、時間の経過とともに黄ばんでしまうことがあるので、日焼け止めが付着した可能性のある所にはZEROを塗布して、前処理してから洗濯をする方が安心です。 食べこぼし 食べこぼしのシミにも、RINENNA Pro...

    自宅で自分でできる!浴衣の失敗しない洗い方を洗濯のプロが解説!

    4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。夏になると、お祭りや花火大会など、浴衣を着てお出かけする機会が増えますよね! 1日着た後の浴衣は、汗をたっぷり吸っていて、食べ歩きをした食べ物のシミがついていることも…。浴衣についた汚れやシミが気になっても、「浴衣の洗い方がわからない」「浴衣を洗うのは心配」という方も多いと思います。でも…汚れをそのままにしていると、浴衣のカビや汗ジミ、臭いの原因になってしまうんです。 浴衣は、ご自宅で簡単に、しかも洗濯機を使って洗うこともできます。染み込んだ汗の汚れを、水洗いでスッキリ洗い流しませんか? 家庭で洗える浴衣かどうかを確認まずチェック! 浴衣を来年も綺麗に着るために、ご自宅で簡単にできるお手入れ方法を解説します。着用後はもちろんですが、シーズン終わりには必ずしまい洗いも忘れずに! 洗濯表示マークを確認! 浴衣を自宅で洗う前に、必ず洗濯表示を確認します。 桶に×がある浴衣は、自宅で洗うことができません。クリーニング店に持ち込みます。 手洗いマークの浴衣は、洗濯機のコースによっては洗濯機洗いもできます。お持ちの洗濯機の説明書を確認しましょう。綿やポリエステルの浴衣は、多くが家庭用洗濯機で洗えますが、絹製の浴衣は手洗いがよいでしょう。 色落ちを確認! 染色された生地の浴衣は、洗剤を使って洗うと色落ちする恐れがあります。目立たない場所で、必ず色落ちの確認をしましょう。 手順 浴衣の目立たない場所に中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)をつけ、5分後に白い布でおさえ、色落ちしていないか確認します。※色落ちする場合は、自宅での水洗いは推奨しません。 浴衣にシミがついている場合は前処理を! シミはついてから落とすまでの時間が勝負です。着用後にシミに気付いた場合は、なるべく早く(24時間以内)に前処理してから洗いしましょう。 手順 シミにRINENNA Pro #ZERO(または中性洗剤)を塗布し、洗剤を優しくもみ洗いします。取れにくい場合、ブラシでトントンと叩き、洗剤を繊維の奥に染み込ませます。ゴシゴシこすると、繊維を傷めてしまうので注意しましょう。 昨年のシミに気付いた場合、古いシミは中々落とせないこともあります。洗濯をしても落ちなかったシミはクリーニング店で相談するほうが安心です。 ファンデーションや日焼け止め ファンデーションや日焼け止めの汚れがついてしまった時は、RINENNA Pro #ZEROを塗布し、水で洗い流します。油由来の汚れにフォーカスしたZEROなら、落ちにくいファンデ―ション汚れ・日焼け止め汚れも、生地に負担をかけずにスルスル落とすことができます。 ご自宅にない場合は中性洗剤や台所用洗剤を塗布し、優しくもみ洗いしましょう。 襟・袖口は、肌に塗った日焼け止めが摩擦により浴衣についてしまうことがあります。汚れとして目に見えていなくても、時間の経過とともに黄ばんでしまうことがあるので、日焼け止めが付着した可能性のある所にはZEROを塗布して、前処理してから洗濯をする方が安心です。 食べこぼし 食べこぼしのシミにも、RINENNA Pro...

  • 乾燥機の使い方をマスター!上手く使いこなして電気代と時間を節約!

    乾燥機の使い方をマスター!上手く使いこなして電気代と時間を節約!

    知ってる?乾燥機の種類と使い方 4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。雨の日や、忙しくて干す手間を減らしたい時に活躍してくれるのが衣類用乾燥機ですよね! 共働き家庭の増加に伴い、乾燥までできるドラム式洗濯機や乾太くん等のガス乾燥機を入れるご家庭も増えています。乾燥機があれば、「干す」という洗濯の工程を一つ減らすことができ、家事の負担を軽減できます。 天候はもちろん、花粉、黄砂、ゲリラ豪雨などに左右されず洗濯でき、部屋干し臭を予防できるというメリットも。 今回は、便利な乾燥機の機能の違いと正しい使い方を解説します。 電気式とガス式 衣類乾燥機には、ガスと電気で乾燥させるガス式、電気だけで乾燥させる電気式の2種類があります。 ガス式は、乾燥コストが低く、高温でしっかり・短時間で乾かせるというメリットがあります。ただし、設置場所に電源だけでなくガス栓も必要になります。そのため住んでいる住宅に追加で設置する場合は、工事が必要になり、場合によっては設置できないケースもあります。 一方電気式は工事不要なので、賃貸住宅にお住まいでも設置可能です。 ガス式  電気式 本体価格 7~22万円 4~14万円 設置工事 必要 不要 乾燥コスト 約50~100円 約100~200円 乾燥時間 約30~50分 約60~150分 乾燥温度 80~100℃ 50~75℃ 乾きムラ ◎ 〇...

    乾燥機の使い方をマスター!上手く使いこなして電気代と時間を節約!

    知ってる?乾燥機の種類と使い方 4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。雨の日や、忙しくて干す手間を減らしたい時に活躍してくれるのが衣類用乾燥機ですよね! 共働き家庭の増加に伴い、乾燥までできるドラム式洗濯機や乾太くん等のガス乾燥機を入れるご家庭も増えています。乾燥機があれば、「干す」という洗濯の工程を一つ減らすことができ、家事の負担を軽減できます。 天候はもちろん、花粉、黄砂、ゲリラ豪雨などに左右されず洗濯でき、部屋干し臭を予防できるというメリットも。 今回は、便利な乾燥機の機能の違いと正しい使い方を解説します。 電気式とガス式 衣類乾燥機には、ガスと電気で乾燥させるガス式、電気だけで乾燥させる電気式の2種類があります。 ガス式は、乾燥コストが低く、高温でしっかり・短時間で乾かせるというメリットがあります。ただし、設置場所に電源だけでなくガス栓も必要になります。そのため住んでいる住宅に追加で設置する場合は、工事が必要になり、場合によっては設置できないケースもあります。 一方電気式は工事不要なので、賃貸住宅にお住まいでも設置可能です。 ガス式  電気式 本体価格 7~22万円 4~14万円 設置工事 必要 不要 乾燥コスト 約50~100円 約100~200円 乾燥時間 約30~50分 約60~150分 乾燥温度 80~100℃ 50~75℃ 乾きムラ ◎ 〇...

1 3

使ってよかった!
本音レビュー

Rinennaにできること

ゴミとCO2の削減

赤ちゃんがおむつはずれまでに使うおむつの枚数は1人7,000枚と言われています。4日間のおむつゴミは5kgにもおよびます。
7000枚の紙オムツを一般廃棄物として処理をした場合、CO2を3,660kg排出します。
対して布おむつ7000枚の洗濯で排出するCO2は390kgです。
“くり返し使える”布おむつや布ナプキンで、ゴミとCO2の削減に貢献します。

“使い捨て”ないエシカルな消費へ

大切な衣類を捨てるきっかけになる「落ちない汚れ」や「服の傷み」。
これらをクリーニングに出さずに自分の手で簡単に処置できる、プロ仕様の洗濯洗剤を開発することで、“使い捨てる”ことを前提としない消費行動を促します。

見えない家事労働時間を減らす

生涯洗濯にかける時間は10,000時間と言われています。
手間をかけずにシミや汚れを効果的に落とすRinennaの洗剤を使うことで、洗濯時間を短縮できます。 家事に費やす時間が減る分、他の活動のために時間を使うことが可能に。
見えない家事労働時間の削減は、社会参加や自己実現につながるだけでなく、家庭内での負担減やストレス減にも寄与します。

"Rinenna"のはなし

布おむつ洗濯の
課題解決から生まれた洗剤

リネンナは「暮らしを快適に」をミッションに、家事の概念を変えるプロダクトを開発・製造・販売しています。

2011年に起きた東日本大震災。創業者平島利恵が第一子育児中に首都圏で被災した体験から、リネンナの前身である布おむつ専門店がスタートしました。

布おむつ専門店として軌道にのってきた頃、ご愛用者様から布おむつの洗濯に関する深刻なご相談がありました。布おむつを開発したことで”布おむつを清潔に洗い上げる”という課題が生まれた瞬間でした。

育児をする人にとって、布おむつが負担になってしまわないためにも、その課題をしっかり解決することは、布おむつを販売するリネンナの最大のミッションとなりました。

レポート

"家事"という日常に"使える"製品であること

日々の暮らしの中で、「これで仕方ない」「もっとこうならいいのに」という、ちょっとした不便や不満の中に、家事を担う人や使い手をうんと楽にするヒントがあります。

使い手のカラダもココロも
心地よくしたい

布おむつや布ナプキンのように、こだわりの素材・製法で使う人のカラダを心地よくするのはもちろん、くり返し使える布おむつや布ナプキン、 汚れをしっかり落として大切な衣類を長く愛用いただくための洗濯洗剤、というように”使い捨てる”ことを減らしていけるサスティナブルな製品をお届けすることで、お使いいただく方のエシカルな配慮にも寄り添いたいと考えています。

リネンナのストーリーをこちらでより詳しくお読みいただけます。

もっと詳しく読む
レポート