Column
保育園と幼稚園の違いとは?
こんにちは!Rinennaスタッフです。 今回は、保育園への入園を検討しはじめたパパママの素朴な疑問「幼稚園と保育園の違い」についてです。 認定子ども園って何?費用はどのくらい変わるの?小学校に上がった時、保育園と幼稚園では学力に差はあるの?などなど、違いとなるポイントをまとめました。 基本的な保育園と幼稚園の違い まずは基本編。 保育園と幼稚園の一番大きな違いは、「保護者が、仕事や病気など何らかの事情で、保育に欠ける状態か」ということです。 端的に言うと、保育園は保護者に代わり子どもの面倒を見てもらう場所、幼稚園は教育を目的とした場所、 ということになります。 より詳しく見ていきます。 保育園とは 厚生労働省の管轄により、保育ができない保護者に代わって、乳児や幼児を預かる場所です。 対象年齢:0歳児~小学校入学前まで 保育時間:7時半~19時まで 給食:あり 先生の資格:保育士資格証明書 保育園は、親が仕事や病気など子どもを長時間預ける必要がある場合に利用されます。 保育園の根拠法令は児童福祉法であり、 「保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児や幼児を保育すること」を目的としています。 幼稚園とは 文部科学省の管轄により、主に未就学児の教育を行う場所です。 年齢:3歳~小学校入学前まで 保育時間:9時から14時くらいまで 給食:園によってある場所とない場所がある 先生の資格:幼稚園教諭免許状幼稚園は、一定の年齢になれば誰でも入園資格があり、学校教育法により、 「幼児の心身の発達を助長すること」を目的としています。 認定子ども園とは 保育園と幼稚園に対し、近頃多くなってきているのが「認定子ども園」。 認定子ども園は、幼児教育・ 保育を一体的に行う施設です。幼稚園と保育所の両方のよさをあわせもっており、都道府県の条例により認定基準が定められています。 厚生労働省管轄の保育園、文部科学省管轄の幼稚園に対し、認定こども園は内閣府が管轄です。つまり、...
保育園と幼稚園の違いとは?
こんにちは!Rinennaスタッフです。 今回は、保育園への入園を検討しはじめたパパママの素朴な疑問「幼稚園と保育園の違い」についてです。 認定子ども園って何?費用はどのくらい変わるの?小学校に上がった時、保育園と幼稚園では学力に差はあるの?などなど、違いとなるポイントをまとめました。 基本的な保育園と幼稚園の違い まずは基本編。 保育園と幼稚園の一番大きな違いは、「保護者が、仕事や病気など何らかの事情で、保育に欠ける状態か」ということです。 端的に言うと、保育園は保護者に代わり子どもの面倒を見てもらう場所、幼稚園は教育を目的とした場所、 ということになります。 より詳しく見ていきます。 保育園とは 厚生労働省の管轄により、保育ができない保護者に代わって、乳児や幼児を預かる場所です。 対象年齢:0歳児~小学校入学前まで 保育時間:7時半~19時まで 給食:あり 先生の資格:保育士資格証明書 保育園は、親が仕事や病気など子どもを長時間預ける必要がある場合に利用されます。 保育園の根拠法令は児童福祉法であり、 「保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児や幼児を保育すること」を目的としています。 幼稚園とは 文部科学省の管轄により、主に未就学児の教育を行う場所です。 年齢:3歳~小学校入学前まで 保育時間:9時から14時くらいまで 給食:園によってある場所とない場所がある 先生の資格:幼稚園教諭免許状幼稚園は、一定の年齢になれば誰でも入園資格があり、学校教育法により、 「幼児の心身の発達を助長すること」を目的としています。 認定子ども園とは 保育園と幼稚園に対し、近頃多くなってきているのが「認定子ども園」。 認定子ども園は、幼児教育・ 保育を一体的に行う施設です。幼稚園と保育所の両方のよさをあわせもっており、都道府県の条例により認定基準が定められています。 厚生労働省管轄の保育園、文部科学省管轄の幼稚園に対し、認定こども園は内閣府が管轄です。つまり、...
乾燥機・アイロンは使える?干し方は?仕上がりに差が出る洗濯表示の見方【乾燥・仕上げ編】
仕上がりに差が出る!乾燥・干し方・アイロンの洗濯表示 「乾燥機にかけられる?」「アイロンの温度はどのくらい?」というお悩みや、 「干したら洋服が伸びてしまった…」といったお困りごとは、洗濯表示を理解することで解消できるかもしれません。 またRinennaでもオリジナル商品を手がける、布ナプキン。お洗濯方法と共に、布ナプキンの乾かし方についても、ご質問をいただきます。 普段のお洗濯時にも、仕上げの洗濯表示を正しく理解することで仕上がりに差が出て、家事の時短にもつながります♪ 難しいと思いがちな洗濯表示ですが、 いくつかのポイントを覚えてしまうと意外と簡単に理解できるようになります。 今回は、4児のママでもあり、布ナプキンユーザー、洗濯研究家の平島利恵が、 お洗濯の仕上げの工程にまつわる洗濯表示を簡単に解説します。 ■洗い方に悩んだ時はこちらをご覧ください どう洗ったらいい?でもう悩まない!簡単に分かる洗濯表示マークの意味【洗い方編】 乾燥のしかた(タンブル乾燥) 覚え方のポイント 「・・」はヒーターを「強」に設定できます。 「・」はヒーターを「弱」などに設定ください。 乾燥のしかた(自然乾燥) 「|」「-」は干し方の向きを表しています。線が二重になっているものは、「ぬれ干し」を表し、脱水をせずに干すことを表しています。 左上に斜め線が入っているものは「陰干し」を表しています。 アイロンのかけかた 点の数は、アイロンの底面温度の上限を表しています。点の数が増えるほど高温が上限となります。 洗濯表示を理解し、正しい方法で仕上げることで、後工程の家事の手間を減らし、家事の時短にも繋がります。 正しい知識で仕上げをし、買ったばかりの頃のようなキレイな状態を長く保ちましょう。 布ナプキンは乾燥機を使える?布ナプキンを乾かすポイント デリケートゾーンに使用する布ナプキンは、いつも清潔にしておきたいですね。 まずは布ナプキンの洗濯方法について、ポイントをおさらいしていきます。 詳しくは、こちらの記事でもご紹介しています。 布ナプキンの正しい洗い方!つけ置き洗いで簡単に汚れを落とす STEP1.バケツに約40~42℃のお湯を用意し、リネンナ洗剤をよく溶かします。 STEP2.汚れた面を下にし、30分以上つけ置きます。 (長時間つけ置いていただくほど、汚れが落ちてまいります。)...
乾燥機・アイロンは使える?干し方は?仕上がりに差が出る洗濯表示の見方【乾燥・仕上げ編】
仕上がりに差が出る!乾燥・干し方・アイロンの洗濯表示 「乾燥機にかけられる?」「アイロンの温度はどのくらい?」というお悩みや、 「干したら洋服が伸びてしまった…」といったお困りごとは、洗濯表示を理解することで解消できるかもしれません。 またRinennaでもオリジナル商品を手がける、布ナプキン。お洗濯方法と共に、布ナプキンの乾かし方についても、ご質問をいただきます。 普段のお洗濯時にも、仕上げの洗濯表示を正しく理解することで仕上がりに差が出て、家事の時短にもつながります♪ 難しいと思いがちな洗濯表示ですが、 いくつかのポイントを覚えてしまうと意外と簡単に理解できるようになります。 今回は、4児のママでもあり、布ナプキンユーザー、洗濯研究家の平島利恵が、 お洗濯の仕上げの工程にまつわる洗濯表示を簡単に解説します。 ■洗い方に悩んだ時はこちらをご覧ください どう洗ったらいい?でもう悩まない!簡単に分かる洗濯表示マークの意味【洗い方編】 乾燥のしかた(タンブル乾燥) 覚え方のポイント 「・・」はヒーターを「強」に設定できます。 「・」はヒーターを「弱」などに設定ください。 乾燥のしかた(自然乾燥) 「|」「-」は干し方の向きを表しています。線が二重になっているものは、「ぬれ干し」を表し、脱水をせずに干すことを表しています。 左上に斜め線が入っているものは「陰干し」を表しています。 アイロンのかけかた 点の数は、アイロンの底面温度の上限を表しています。点の数が増えるほど高温が上限となります。 洗濯表示を理解し、正しい方法で仕上げることで、後工程の家事の手間を減らし、家事の時短にも繋がります。 正しい知識で仕上げをし、買ったばかりの頃のようなキレイな状態を長く保ちましょう。 布ナプキンは乾燥機を使える?布ナプキンを乾かすポイント デリケートゾーンに使用する布ナプキンは、いつも清潔にしておきたいですね。 まずは布ナプキンの洗濯方法について、ポイントをおさらいしていきます。 詳しくは、こちらの記事でもご紹介しています。 布ナプキンの正しい洗い方!つけ置き洗いで簡単に汚れを落とす STEP1.バケツに約40~42℃のお湯を用意し、リネンナ洗剤をよく溶かします。 STEP2.汚れた面を下にし、30分以上つけ置きます。 (長時間つけ置いていただくほど、汚れが落ちてまいります。)...
ライフスタイルにあわせた失敗しない洗濯機の選び方|洗浄力・乾燥・役立つ機能はなに?
洗濯機の寿命は6〜8年と言われていますが、内閣府の消費者動向調査では電気洗濯機の平均使用年数は10.2年。長いおつきあいになる洗濯機だからこそ、失敗したくありませんよね。 毎年魅力的な新機種が登場して、縦型とドラム式どっちが使いやすい?洗濯容量は何kgがいいの?この機能必要?など、迷うポイントも増える一方。 今回は、縦型・ドラム式の基本的な特徴から、ライフスタイルによって異なるメリット・デメリットをご紹介。洗濯機選びのヒントにしてくださいね。 洗濯機の選び方:その1|縦型?ドラム式?それぞれの得意分野に注目 洗濯機は大きく縦型とドラム式の2つに分かれます。たっぷりと水を使う縦型洗濯機は洗浄力に優れていて、衣類を持ち上げて温風をあてる ラム式は乾燥が得意というのはよく知られた特徴です。他にも細かな違いがありますので、それぞれの特徴を見ていきましょう。 洗浄力重視なら縦型洗濯機|メリット&デメリット・特徴をcheck! ◎大量の水でもみ洗い ◎洗浄力が高く泥汚れに強い ◎価格が安い(ドラム式と比べて) ○省スペース ×使用水量が多い ×乾燥機能はドラム式に劣る -蓋は上開き 縦型洗濯機は、 洗濯槽の底にある羽を回転させることで水流を起こすもみ洗い。たっぷりの水で洗剤をよく泡立てるので、洗浄力が高いのが魅力です。 水をかきまぜた撹拌水流で洗うので、繊維の隅々にまで洗浄水が行き渡ります。より高い洗浄力を追求して、メーカー各社が独自の水流を起こす仕組みを開発するなど、 今後ますます洗浄力が高まりそうです。 一方、乾燥機能にはあまり期待ができません。縦型の構造上、洗濯槽内の洗濯物を平面に回転させる事しか できない為、衣類が絡みやすくシワが多く残る仕上がりになります。また、縦型の乾燥にはヒーター方式を採用している事が多く、乾燥まで行うとドラム式と比べて電力消費量 が多くなるのも難点です。 ドラム式と比べて、価格が安く、洗濯容量が大きい機種が多くラインナップしているので、洗濯物が多いご家庭や、 作業着やスポーツのユニフォームなど汚れがちな衣類が多い場合におすすめです。 縦型洗濯機を選ぶ場合は、乾燥機能のない単機能機種を選べば、価格もさらに抑えられ省スペースにおさまります。 乾燥まで一気におまかせドラム式洗濯機|メリット&デメリット・特徴をcheck! ◎節水 ◎乾燥が得意 ◎洗濯物が絡みにくい △洗浄力は縦型に劣る ×サイズが大きい...
ライフスタイルにあわせた失敗しない洗濯機の選び方|洗浄力・乾燥・役立つ機能はなに?
洗濯機の寿命は6〜8年と言われていますが、内閣府の消費者動向調査では電気洗濯機の平均使用年数は10.2年。長いおつきあいになる洗濯機だからこそ、失敗したくありませんよね。 毎年魅力的な新機種が登場して、縦型とドラム式どっちが使いやすい?洗濯容量は何kgがいいの?この機能必要?など、迷うポイントも増える一方。 今回は、縦型・ドラム式の基本的な特徴から、ライフスタイルによって異なるメリット・デメリットをご紹介。洗濯機選びのヒントにしてくださいね。 洗濯機の選び方:その1|縦型?ドラム式?それぞれの得意分野に注目 洗濯機は大きく縦型とドラム式の2つに分かれます。たっぷりと水を使う縦型洗濯機は洗浄力に優れていて、衣類を持ち上げて温風をあてる ラム式は乾燥が得意というのはよく知られた特徴です。他にも細かな違いがありますので、それぞれの特徴を見ていきましょう。 洗浄力重視なら縦型洗濯機|メリット&デメリット・特徴をcheck! ◎大量の水でもみ洗い ◎洗浄力が高く泥汚れに強い ◎価格が安い(ドラム式と比べて) ○省スペース ×使用水量が多い ×乾燥機能はドラム式に劣る -蓋は上開き 縦型洗濯機は、 洗濯槽の底にある羽を回転させることで水流を起こすもみ洗い。たっぷりの水で洗剤をよく泡立てるので、洗浄力が高いのが魅力です。 水をかきまぜた撹拌水流で洗うので、繊維の隅々にまで洗浄水が行き渡ります。より高い洗浄力を追求して、メーカー各社が独自の水流を起こす仕組みを開発するなど、 今後ますます洗浄力が高まりそうです。 一方、乾燥機能にはあまり期待ができません。縦型の構造上、洗濯槽内の洗濯物を平面に回転させる事しか できない為、衣類が絡みやすくシワが多く残る仕上がりになります。また、縦型の乾燥にはヒーター方式を採用している事が多く、乾燥まで行うとドラム式と比べて電力消費量 が多くなるのも難点です。 ドラム式と比べて、価格が安く、洗濯容量が大きい機種が多くラインナップしているので、洗濯物が多いご家庭や、 作業着やスポーツのユニフォームなど汚れがちな衣類が多い場合におすすめです。 縦型洗濯機を選ぶ場合は、乾燥機能のない単機能機種を選べば、価格もさらに抑えられ省スペースにおさまります。 乾燥まで一気におまかせドラム式洗濯機|メリット&デメリット・特徴をcheck! ◎節水 ◎乾燥が得意 ◎洗濯物が絡みにくい △洗浄力は縦型に劣る ×サイズが大きい...
みんなどう? 冷えと生理のアンケート結果
Rinennaがみんなにずばり生理のことを聞く理由 布ナプキンのInstagramアカウント @rinennaearthでは「みんなどう?」の質問を不定期でアンケートを取っています。 生理のことって個人差があって、デリケートな話題ですし、 一概にこれ!といった決まりはありません。 自分自身のカラダと向き合うきっかけの一つになったらという理由から、 アンケート結果をお伝えしていきます。 8割以上が冷え性? @rinennaearthではじめて質問したのが冷え性かそうじゃないか? このアンケート結果には驚きました。 実に8割以上の皆さんが冷えているということ。 アンケートを取ろうと言い出したスタッフ自身もカラダを温めることが大事ってことにも気づいたきっかけにもなりました。 生理痛がある方は62% 2019年3月に女子大生に「生理ホンネ実態調査」を行ったとき、なんと生理痛がある女子大生は94%にも。 年齢が重なっていくと生理痛が軽くなっていく人もいらっしゃるようですが、 自分自身のカラダと向き合うことで、カラダを温めたりする工夫もされている方も多いのか、皆さんの工夫をこれから聞いてみたいと思います。 使い捨てナプキンは何種類持ってる? -昼と夜の2種類はが56% -3種類以上は44% ちなみにRinennaの布ナプキンは軽い日用・普通の日用・夜用があります。 ほかにはこんな質問も・・・生理ナプキンって毎回交換してる? 聞いてもどうしようもないけど、気になって聞いてみたら半々にわかれました! 寒くなってくる時期だからこそ、カラダを温めて 一枚薄手のインナーを着るように、布ナプキンは、下着の中のインナーとして 一枚つけるとカラダを温める役割もあります。 Rinennaの中の人の布ナプキン裏技として、寝るとき、生理じゃないけど夜用をつけてみたたら、汗をたくさんかいてすっきり!という使い方も。 おうち時間が増えているいま、1枚布ナプキンいかがですか? 『不快な時間を少しでも心地よい時間に。』 そんな想いで生まれた布ナプキンブランド@rinennaearth つらい日だからこそ、ほっと一息できるものを。たとえブルーな日でも、心地の良い素材を身につけて少しでも快適に過ごしていただけますように。...
みんなどう? 冷えと生理のアンケート結果
Rinennaがみんなにずばり生理のことを聞く理由 布ナプキンのInstagramアカウント @rinennaearthでは「みんなどう?」の質問を不定期でアンケートを取っています。 生理のことって個人差があって、デリケートな話題ですし、 一概にこれ!といった決まりはありません。 自分自身のカラダと向き合うきっかけの一つになったらという理由から、 アンケート結果をお伝えしていきます。 8割以上が冷え性? @rinennaearthではじめて質問したのが冷え性かそうじゃないか? このアンケート結果には驚きました。 実に8割以上の皆さんが冷えているということ。 アンケートを取ろうと言い出したスタッフ自身もカラダを温めることが大事ってことにも気づいたきっかけにもなりました。 生理痛がある方は62% 2019年3月に女子大生に「生理ホンネ実態調査」を行ったとき、なんと生理痛がある女子大生は94%にも。 年齢が重なっていくと生理痛が軽くなっていく人もいらっしゃるようですが、 自分自身のカラダと向き合うことで、カラダを温めたりする工夫もされている方も多いのか、皆さんの工夫をこれから聞いてみたいと思います。 使い捨てナプキンは何種類持ってる? -昼と夜の2種類はが56% -3種類以上は44% ちなみにRinennaの布ナプキンは軽い日用・普通の日用・夜用があります。 ほかにはこんな質問も・・・生理ナプキンって毎回交換してる? 聞いてもどうしようもないけど、気になって聞いてみたら半々にわかれました! 寒くなってくる時期だからこそ、カラダを温めて 一枚薄手のインナーを着るように、布ナプキンは、下着の中のインナーとして 一枚つけるとカラダを温める役割もあります。 Rinennaの中の人の布ナプキン裏技として、寝るとき、生理じゃないけど夜用をつけてみたたら、汗をたくさんかいてすっきり!という使い方も。 おうち時間が増えているいま、1枚布ナプキンいかがですか? 『不快な時間を少しでも心地よい時間に。』 そんな想いで生まれた布ナプキンブランド@rinennaearth つらい日だからこそ、ほっと一息できるものを。たとえブルーな日でも、心地の良い素材を身につけて少しでも快適に過ごしていただけますように。...
つけおきだけで落とす!洗濯の革命児【Rinenna#1】
つけおきだけで落とす!洗濯の革命児【Rinenna#1】 カラダからでる汚れに強い 今日はNO.1人気商品「Rinenna#1」についてご紹介します。 もともと、布おむつを使うママと赤ちゃんのために開発された洗濯洗剤です。 コンセプトはずばり「もみ洗いから解放!」。 布おむつを使ったことのある方はご存知だと思いますが、おむつが汚れてしまったら、汚物を取り除いて 、もみ洗いをして、洗濯機へ…という工程でおむつを洗濯しなければなりません。それでも汚れってなかなかとれないものです。 「しっかりもみ洗いしたのに〜!」というママの悲鳴が聞こえてきそうですが、繊維に染み込んだ汚れをとるのは「洗剤」の役目なのです。 キレイにしようと一生懸命もみ洗いをすればするほど、生地を傷めて繊維を壊してしまう事に…。 布おむつ汚れだけでなく、皮脂、汗染みなど、 カラダから出る汚れのほとんどは「タンパク質汚れ」。 リネンナに含まれるタンパク質分解酵素が、頑固な汚れもキレイに「はがして」落とします。 汚れを「こわす」ではなく「はがす」から、繊維を傷めずキレイな状態を保てるのです。 つけおきだけで本当に大丈夫? つけおきだけでOKだなんて、今までもみ洗いでも汚れを落としきれなかった人にとっては、ちょっと信じ難い話ですよね。 でも、本当につけおきだけでOKです。むしろ、衛生的な観点からも「もみ洗いなし」にしてください。 分かりやすい例でいうと、 体調が悪い時(感染症感染時)の布おむつ汚れ。 もみ洗いをして汚水に触れる事は、ママへの感染リスクになるので最も避けて欲しい事の一つです。 だからリネンナでは、バケツでつけ置きしたお湯ごと洗濯機へ入れる事を推奨しています(詳しい洗濯方法は後日ご紹介します)。 感染症予防のためにも、 汚水に触れる事のない清潔な洗濯時間を追求しました。 汚れを落とすのは、もみ洗いではなく、こだわりの洗浄成分におまかせください。 ギフトにもおすすめ Rinenna#1は蛍光剤不使用で、全て生分解性の環境に優しい成分でできているのでベビーのお洋服にも◎。 出産祝いにもおすすめです。 お湯に溶かすとふわっとひろがる、ほんのり甘くて爽やかなマンダリンシトラスの香りはママにも好評。 優しいフレグランスのようなさり気ない香りだから、新生児の着衣にも躊躇なく使っていただけます。 目につくところに置いていても生活感を感じさせない パッケージデザインも贈り物に喜ばれる理由のひとつです。...
つけおきだけで落とす!洗濯の革命児【Rinenna#1】
つけおきだけで落とす!洗濯の革命児【Rinenna#1】 カラダからでる汚れに強い 今日はNO.1人気商品「Rinenna#1」についてご紹介します。 もともと、布おむつを使うママと赤ちゃんのために開発された洗濯洗剤です。 コンセプトはずばり「もみ洗いから解放!」。 布おむつを使ったことのある方はご存知だと思いますが、おむつが汚れてしまったら、汚物を取り除いて 、もみ洗いをして、洗濯機へ…という工程でおむつを洗濯しなければなりません。それでも汚れってなかなかとれないものです。 「しっかりもみ洗いしたのに〜!」というママの悲鳴が聞こえてきそうですが、繊維に染み込んだ汚れをとるのは「洗剤」の役目なのです。 キレイにしようと一生懸命もみ洗いをすればするほど、生地を傷めて繊維を壊してしまう事に…。 布おむつ汚れだけでなく、皮脂、汗染みなど、 カラダから出る汚れのほとんどは「タンパク質汚れ」。 リネンナに含まれるタンパク質分解酵素が、頑固な汚れもキレイに「はがして」落とします。 汚れを「こわす」ではなく「はがす」から、繊維を傷めずキレイな状態を保てるのです。 つけおきだけで本当に大丈夫? つけおきだけでOKだなんて、今までもみ洗いでも汚れを落としきれなかった人にとっては、ちょっと信じ難い話ですよね。 でも、本当につけおきだけでOKです。むしろ、衛生的な観点からも「もみ洗いなし」にしてください。 分かりやすい例でいうと、 体調が悪い時(感染症感染時)の布おむつ汚れ。 もみ洗いをして汚水に触れる事は、ママへの感染リスクになるので最も避けて欲しい事の一つです。 だからリネンナでは、バケツでつけ置きしたお湯ごと洗濯機へ入れる事を推奨しています(詳しい洗濯方法は後日ご紹介します)。 感染症予防のためにも、 汚水に触れる事のない清潔な洗濯時間を追求しました。 汚れを落とすのは、もみ洗いではなく、こだわりの洗浄成分におまかせください。 ギフトにもおすすめ Rinenna#1は蛍光剤不使用で、全て生分解性の環境に優しい成分でできているのでベビーのお洋服にも◎。 出産祝いにもおすすめです。 お湯に溶かすとふわっとひろがる、ほんのり甘くて爽やかなマンダリンシトラスの香りはママにも好評。 優しいフレグランスのようなさり気ない香りだから、新生児の着衣にも躊躇なく使っていただけます。 目につくところに置いていても生活感を感じさせない パッケージデザインも贈り物に喜ばれる理由のひとつです。...
Rinenna(リネンナ)口コミまとめ【上履き編】衝撃の汚れ落ちビフォーアフター
こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 子供の上履きって、何をしたら短期間にあんなに汚れるんでしょうか… 定期的にブラシで擦って洗うのは、とっても面倒ですよね。 今回は、そんな上履きをRinennaで洗濯された皆様からいただいた声をご紹介します。 半信半疑で試してみたらビックリ! Before|靴の中も裏も真っ黒 頑固な汚れが… 子供達の学校のシューズで 試させていただきました‼︎ 本当につけ置きだけでー?と 半信半疑でやってみたら凄い ビックリしました‼︎ ⁑ ⁑ 学校のシューズ。 毎週持ち帰ってくるけど 毎週、物凄い汚れなんですよね 靴の中も、靴の裏も全部真っ黒で ゴシゴシこすらないと落ちない 頑固な汚れ このシューズを毎週ゴシゴシ洗うの 結構大変なんですよね After|もみ洗い、ゴシゴシ洗いから開放された 40℃のお湯に、洗剤を溶かして つけ置きを4時間。 本当にびっくり! 靴の中も、靴の底の汚れも落ちてる‼︎‼︎‼︎ 衝撃でした‼︎ ⁑ ⁑...
Rinenna(リネンナ)口コミまとめ【上履き編】衝撃の汚れ落ちビフォーアフター
こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 子供の上履きって、何をしたら短期間にあんなに汚れるんでしょうか… 定期的にブラシで擦って洗うのは、とっても面倒ですよね。 今回は、そんな上履きをRinennaで洗濯された皆様からいただいた声をご紹介します。 半信半疑で試してみたらビックリ! Before|靴の中も裏も真っ黒 頑固な汚れが… 子供達の学校のシューズで 試させていただきました‼︎ 本当につけ置きだけでー?と 半信半疑でやってみたら凄い ビックリしました‼︎ ⁑ ⁑ 学校のシューズ。 毎週持ち帰ってくるけど 毎週、物凄い汚れなんですよね 靴の中も、靴の裏も全部真っ黒で ゴシゴシこすらないと落ちない 頑固な汚れ このシューズを毎週ゴシゴシ洗うの 結構大変なんですよね After|もみ洗い、ゴシゴシ洗いから開放された 40℃のお湯に、洗剤を溶かして つけ置きを4時間。 本当にびっくり! 靴の中も、靴の底の汚れも落ちてる‼︎‼︎‼︎ 衝撃でした‼︎ ⁑ ⁑...
サスティナブルな時代に布おむつ育児がおすすめの理由
こんにちは。Rinenna Baby編集部です。 サスティナブルな時代に布おむつが見直されています。 ゴミを捨てずに、洗ったら繰り返しつかえる布おむつ。 おむつはずれまでずっと使えて、2人目、 3人目のお子さんにも使えてエコな布おむつですが、それ以外にも布おむつ育児がおすすめな理由は「おむつはずれ」がゴー ルであるということ。トイレで排せつができるまでの準備期間として布おむつがおすすめな理由をお伝えしていきます。 おむつはずれの時期は年々遅くなっている?トイレトレーニングの長期化 近年子どもたちのトイレトレーニングが長期化していることにお気づきですか? 実はトイレトレーニングが進ま ない子どもが年々と増加してきているのです。 おむつはずれが早いか遅いかは、個人差があるのはもちろんですが、 紙おむつの性能がどんどん良くなるにつれて(そのこと自体はいいことですが)、おしっこをしたあとの不快感がなくなっ て、平均的にはおむつはずれが遅くなっているのは事実のようです。 おむつはずれの時期|厚生省の保育指針より 厚生省の保育指針をみてみますと、1965年の初版には1歳3か月までのおもな特徴は「おむつをかえてもらう」とおむつの記載があります。 ここまでは今の子どもたちと同じです。 ところが、1歳3か月からが違ってくるのです。 厚生省保育指針1965年版の1歳3か 月から2歳までの保育内容には「便所に行きたくなるとそれを保母にしらせ、させてもらう」とわずか1歳3か月時点でおむつの記載がなくな っているのです。 さらに驚いたことに、2歳児で「自分からあるいは促されて便所に行き、自分で排泄する。」となっています。 では、今の平均的なおむつはずれはどうなっているのでしょうか? 厚生省保育指針2008年第3回改訂版になると「おおむね3歳で排泄なども自立で きるようになる。」(出所:厚生労働省「保育所保育指針」フレーベル館) と、昔とくらべて約1年くらい長期にわたっておむつをしていることがわかります。 もしおむつはずれがあまり無理なく1年短縮することができたらお母さん・お父さんご自身も楽ですよね。「おむつはずれ」が早くできることによっての 育児のタスクのひとつである「おむつ交換」がなくなることによって、精神的にも少し楽になることも。 なぜ布おむつで、おむつはずれが早くなるの? 昔の子どもたちと今の子どもたちのおむつの違いは、「紙おむつか、布おむつか」が一番わかりやすい違いだと言えるでしょう。...
サスティナブルな時代に布おむつ育児がおすすめの理由
こんにちは。Rinenna Baby編集部です。 サスティナブルな時代に布おむつが見直されています。 ゴミを捨てずに、洗ったら繰り返しつかえる布おむつ。 おむつはずれまでずっと使えて、2人目、 3人目のお子さんにも使えてエコな布おむつですが、それ以外にも布おむつ育児がおすすめな理由は「おむつはずれ」がゴー ルであるということ。トイレで排せつができるまでの準備期間として布おむつがおすすめな理由をお伝えしていきます。 おむつはずれの時期は年々遅くなっている?トイレトレーニングの長期化 近年子どもたちのトイレトレーニングが長期化していることにお気づきですか? 実はトイレトレーニングが進ま ない子どもが年々と増加してきているのです。 おむつはずれが早いか遅いかは、個人差があるのはもちろんですが、 紙おむつの性能がどんどん良くなるにつれて(そのこと自体はいいことですが)、おしっこをしたあとの不快感がなくなっ て、平均的にはおむつはずれが遅くなっているのは事実のようです。 おむつはずれの時期|厚生省の保育指針より 厚生省の保育指針をみてみますと、1965年の初版には1歳3か月までのおもな特徴は「おむつをかえてもらう」とおむつの記載があります。 ここまでは今の子どもたちと同じです。 ところが、1歳3か月からが違ってくるのです。 厚生省保育指針1965年版の1歳3か 月から2歳までの保育内容には「便所に行きたくなるとそれを保母にしらせ、させてもらう」とわずか1歳3か月時点でおむつの記載がなくな っているのです。 さらに驚いたことに、2歳児で「自分からあるいは促されて便所に行き、自分で排泄する。」となっています。 では、今の平均的なおむつはずれはどうなっているのでしょうか? 厚生省保育指針2008年第3回改訂版になると「おおむね3歳で排泄なども自立で きるようになる。」(出所:厚生労働省「保育所保育指針」フレーベル館) と、昔とくらべて約1年くらい長期にわたっておむつをしていることがわかります。 もしおむつはずれがあまり無理なく1年短縮することができたらお母さん・お父さんご自身も楽ですよね。「おむつはずれ」が早くできることによっての 育児のタスクのひとつである「おむつ交換」がなくなることによって、精神的にも少し楽になることも。 なぜ布おむつで、おむつはずれが早くなるの? 昔の子どもたちと今の子どもたちのおむつの違いは、「紙おむつか、布おむつか」が一番わかりやすい違いだと言えるでしょう。...
【カーテン編】つけおき洗剤Rinenna(リネンナ)で汚れがごっそり!ビフォーアフター
こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 皆さま、カーテンを最後にお洗濯したのはいつですか? カーテンは、目に見える汚れ以外にも、埃や花粉などが付着しています。 Rinennaの洗濯洗剤で簡単に、定期的にお手入れして清潔に保ちませんか? 今回は、そんなカーテンをRinennaで洗濯された皆様からいただいた声をご紹介します。 家事の面倒な手間を省きたい方へ Before|つけ置きした水が濁るほどの汚れ @maachi.k.k_home様ご投稿 とにかく家事において面倒なことは省きたい。 やりたくない。 そんなズボラな私にピッタリな洗剤を @rinennanewyork 様から試させて頂きました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) こちら「つけ置き→洗濯機にかけるだけ」で頑固な汚れが取れる優れもの。 「もみ洗い・こすり洗いの時間なんてない!」という忙しい女性にピッタリ。 汚れに触らなくて綺麗になるなんて、ただただ楽させてもらってありがとう!ですよね。 こちら「人の体から出る汚れ」に強いそうで ︎︎︎︎︎︎☑︎赤ちゃんのうんち・おしっこ ︎︎︎︎☑︎経血・おりもの ︎︎︎︎︎︎ ☑︎ミルクしみ・食べこぼし の汚れをつけ置くだけでごっそり落としてくれるそうです。 子供が赤ちゃんの時に知りたかったー(*ノω<*) 布オムツ・布ナプキンを使っている方、お子さんがトイレトレーニング中のご家庭にはピッタリの洗剤ですよね。 お子さんが嘔吐下痢や感染症などの病気の時、もみ洗いせずその汚れが落とせるというのも感染を防ぐ意味でもとても役に立つと思います。 上記にあげた種類の汚れ物が今のわが家にはなかったので、今回は ・カーテン ・トートバッグ(持ち手の手垢の汚れが気になる) ・ママバッグ(バッグ底の汚れが気になる) ・スニーカー(写真撮り忘れた。。。)...
【カーテン編】つけおき洗剤Rinenna(リネンナ)で汚れがごっそり!ビフォーアフター
こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 皆さま、カーテンを最後にお洗濯したのはいつですか? カーテンは、目に見える汚れ以外にも、埃や花粉などが付着しています。 Rinennaの洗濯洗剤で簡単に、定期的にお手入れして清潔に保ちませんか? 今回は、そんなカーテンをRinennaで洗濯された皆様からいただいた声をご紹介します。 家事の面倒な手間を省きたい方へ Before|つけ置きした水が濁るほどの汚れ @maachi.k.k_home様ご投稿 とにかく家事において面倒なことは省きたい。 やりたくない。 そんなズボラな私にピッタリな洗剤を @rinennanewyork 様から試させて頂きました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) こちら「つけ置き→洗濯機にかけるだけ」で頑固な汚れが取れる優れもの。 「もみ洗い・こすり洗いの時間なんてない!」という忙しい女性にピッタリ。 汚れに触らなくて綺麗になるなんて、ただただ楽させてもらってありがとう!ですよね。 こちら「人の体から出る汚れ」に強いそうで ︎︎︎︎︎︎☑︎赤ちゃんのうんち・おしっこ ︎︎︎︎☑︎経血・おりもの ︎︎︎︎︎︎ ☑︎ミルクしみ・食べこぼし の汚れをつけ置くだけでごっそり落としてくれるそうです。 子供が赤ちゃんの時に知りたかったー(*ノω<*) 布オムツ・布ナプキンを使っている方、お子さんがトイレトレーニング中のご家庭にはピッタリの洗剤ですよね。 お子さんが嘔吐下痢や感染症などの病気の時、もみ洗いせずその汚れが落とせるというのも感染を防ぐ意味でもとても役に立つと思います。 上記にあげた種類の汚れ物が今のわが家にはなかったので、今回は ・カーテン ・トートバッグ(持ち手の手垢の汚れが気になる) ・ママバッグ(バッグ底の汚れが気になる) ・スニーカー(写真撮り忘れた。。。)...