Column

つけおき洗剤Rinenna(リネンナ)で洗ってみた!ビフォーアフター【シーツ編】

つけおき洗剤Rinenna(リネンナ)で洗ってみた!ビフォーアフター【シーツ編】

こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 毎日何時間も横になるベッドのシーツ。 頻繁に洗っていても、普段のお洗濯では汚れがきちんと落としきれていないことも… Rinennaでつけおき洗いをして、衣類の内側からごっそり汚れを落としませんか? 今回は、Rinennaで洗濯された@muu.stagramuu 様,@sabon.ismart 様,@sasakinana 様からいただいた声をご紹介します。 毎日使うものだからこそ清潔に Before|場所によって色ムラがあったシーツ @muu.stagramuu様ご投稿 @rinennanewyork のオシャレなつけおき洗剤で、ベッドシーツを洗ってみたよ????✨ Before 場所によって色が違ってたんだけど After|つけおき洗いでぴっかぴかに After 洗った後はぴっかぴかに❣️ * * @muu.stagramuu 様ご投稿(Instagramより) * * * 子供の洗い物にも重宝 Before|効果を半信半疑で白いシーツをつけおき @sabon.ismart様ご投稿 あ、これが白ですね って干しながら思いました...

つけおき洗剤Rinenna(リネンナ)で洗ってみた!ビフォーアフター【シーツ編】

こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 毎日何時間も横になるベッドのシーツ。 頻繁に洗っていても、普段のお洗濯では汚れがきちんと落としきれていないことも… Rinennaでつけおき洗いをして、衣類の内側からごっそり汚れを落としませんか? 今回は、Rinennaで洗濯された@muu.stagramuu 様,@sabon.ismart 様,@sasakinana 様からいただいた声をご紹介します。 毎日使うものだからこそ清潔に Before|場所によって色ムラがあったシーツ @muu.stagramuu様ご投稿 @rinennanewyork のオシャレなつけおき洗剤で、ベッドシーツを洗ってみたよ????✨ Before 場所によって色が違ってたんだけど After|つけおき洗いでぴっかぴかに After 洗った後はぴっかぴかに❣️ * * @muu.stagramuu 様ご投稿(Instagramより) * * * 子供の洗い物にも重宝 Before|効果を半信半疑で白いシーツをつけおき @sabon.ismart様ご投稿 あ、これが白ですね って干しながら思いました...

食べこぼし汚れをつけ置きだけでごっそり落とす!リネンナご利用者様からのレビューまとめ

食べこぼし汚れをつけ置きだけでごっそり落とす!リネンナご利用者様からのレビューまとめ

こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 子供はもちろん、大人になっても 食事中にうっかりお洋服を汚してしまうことってありますよね。 今回は、Rinennaで食べこぼし 汚れをお洗濯してくださった皆様からいただいた声をご紹介します。 簡単お洗濯で洗濯槽の洗浄効果まで Before|白いガーゼに付いた調味料の汚れ @akko.2no3様ご投稿 めっちゃオシャレなパッケージの中には マンダリンシトラスの香りの粉洗剤!!! . しかもこちらの洗剤はつけ置きがメインなんです . ミルク染み・食べこぼし・ 血液・おりもの・ 赤ちゃんのうんち、おしっこ汚れ… 人の身体から出る「タンパク質汚れ」に強いんです♬︎ . ちょうどタイミングよく? 旦那が足から謎の流血をしま したw たぶん掻きむしった←子供か . そのままをあやしてたので、 敷きパッドに血液付着!!! 「こりゃあ、リネンナ試すにちょうどいいぜ‼️」 とポジティブに洗濯してみました!!! ついでに食後の息子の口拭いたガーゼもw . リネンナの良いところは、...

食べこぼし汚れをつけ置きだけでごっそり落とす!リネンナご利用者様からのレビューまとめ

こんにちは、洗濯洗剤Rinennaです。 子供はもちろん、大人になっても 食事中にうっかりお洋服を汚してしまうことってありますよね。 今回は、Rinennaで食べこぼし 汚れをお洗濯してくださった皆様からいただいた声をご紹介します。 簡単お洗濯で洗濯槽の洗浄効果まで Before|白いガーゼに付いた調味料の汚れ @akko.2no3様ご投稿 めっちゃオシャレなパッケージの中には マンダリンシトラスの香りの粉洗剤!!! . しかもこちらの洗剤はつけ置きがメインなんです . ミルク染み・食べこぼし・ 血液・おりもの・ 赤ちゃんのうんち、おしっこ汚れ… 人の身体から出る「タンパク質汚れ」に強いんです♬︎ . ちょうどタイミングよく? 旦那が足から謎の流血をしま したw たぶん掻きむしった←子供か . そのままをあやしてたので、 敷きパッドに血液付着!!! 「こりゃあ、リネンナ試すにちょうどいいぜ‼️」 とポジティブに洗濯してみました!!! ついでに食後の息子の口拭いたガーゼもw . リネンナの良いところは、...

アンケート結果|洗濯槽のお掃除について

アンケート結果|洗濯槽のお掃除について

こんにちは。Rinenna編集部です。 洗濯物をきれいにしてくれる洗濯機。 せっかく洗濯機にかけたのに、なんだか洗濯物が臭うといったご相談も多く、 洗濯物云々というより、そもそも洗濯槽って見えないからそこに汚れが残ってるかもしれないというスタッフのつぶやきから洗濯槽についてのアンケートをとってみました。 洗濯槽のお掃除アンケート結果 アンケートダイジェスト ・約3割の方がニオイが気になったら洗濯槽のお掃除をする ・1か月に一度洗濯槽のお掃除をされる方は14% ・約4割の方が洗濯槽のお掃除を終わったあと、洗濯物をいれずに洗濯機にかける 洗濯槽のお掃除アンケート 調査概要 ・調査方法:インターネットリサーチ ・調査日時:2021年5月8日~5月14日 ・回答者 100名 洗濯槽のお掃除の頻度を聞いてみました 6人に1人以上は1か月に一度以上洗濯槽のお掃除をする 洗濯機にかけるのは毎日でも、洗濯槽のお掃除の頻度は毎日という方はあまりいらっしゃらないと思います。洗濯槽のお掃除はどれくらいの頻度でされているのかお聞きしてみました。 ニオイが気になったら洗濯槽のお掃除をする方が一番多かったです。 洗濯槽のお掃除はどんな操作をされているのか聞いてみました 7割の方が洗濯槽のお掃除コースを活用 洗濯機に搭載されている洗濯槽のお掃除コースを活用されている方が多かったです。 洗濯槽のお掃除コースが終わったあとはどうされているか聞いてみました 洗濯槽のお掃除コースが終わったあと、洗濯物を入れずに洗濯機にかける・すすぎをされる方のほうが多い 洗濯槽の掃除が終わったあとに気になるには洗濯槽にこびりついたカスやカビが浮き出てくることですよね。 カスやカビが洗濯物につくと大変なのでお掃除コースの後に、念のため洗濯機にかける、 またはすすぎをされる方が多い傾向にありました。 洗濯の悩みについての回答の多くは「ニオイ」 洗濯槽のお掃除のアンケートのほかにも洗濯についてのお悩みで一番多かったのは「洗濯したのに衣類が臭う」でした。 洗濯機にかけたのに臭うのは、ニオイの雑菌がついているので、洗剤の量を適切に。洗濯物の量は多くて洗濯機の8割。すすぎの回数は2回以上を心がけてみてください。それでも臭う場合は洗濯槽のお掃除をしてみてくださいね。

アンケート結果|洗濯槽のお掃除について

こんにちは。Rinenna編集部です。 洗濯物をきれいにしてくれる洗濯機。 せっかく洗濯機にかけたのに、なんだか洗濯物が臭うといったご相談も多く、 洗濯物云々というより、そもそも洗濯槽って見えないからそこに汚れが残ってるかもしれないというスタッフのつぶやきから洗濯槽についてのアンケートをとってみました。 洗濯槽のお掃除アンケート結果 アンケートダイジェスト ・約3割の方がニオイが気になったら洗濯槽のお掃除をする ・1か月に一度洗濯槽のお掃除をされる方は14% ・約4割の方が洗濯槽のお掃除を終わったあと、洗濯物をいれずに洗濯機にかける 洗濯槽のお掃除アンケート 調査概要 ・調査方法:インターネットリサーチ ・調査日時:2021年5月8日~5月14日 ・回答者 100名 洗濯槽のお掃除の頻度を聞いてみました 6人に1人以上は1か月に一度以上洗濯槽のお掃除をする 洗濯機にかけるのは毎日でも、洗濯槽のお掃除の頻度は毎日という方はあまりいらっしゃらないと思います。洗濯槽のお掃除はどれくらいの頻度でされているのかお聞きしてみました。 ニオイが気になったら洗濯槽のお掃除をする方が一番多かったです。 洗濯槽のお掃除はどんな操作をされているのか聞いてみました 7割の方が洗濯槽のお掃除コースを活用 洗濯機に搭載されている洗濯槽のお掃除コースを活用されている方が多かったです。 洗濯槽のお掃除コースが終わったあとはどうされているか聞いてみました 洗濯槽のお掃除コースが終わったあと、洗濯物を入れずに洗濯機にかける・すすぎをされる方のほうが多い 洗濯槽の掃除が終わったあとに気になるには洗濯槽にこびりついたカスやカビが浮き出てくることですよね。 カスやカビが洗濯物につくと大変なのでお掃除コースの後に、念のため洗濯機にかける、 またはすすぎをされる方が多い傾向にありました。 洗濯の悩みについての回答の多くは「ニオイ」 洗濯槽のお掃除のアンケートのほかにも洗濯についてのお悩みで一番多かったのは「洗濯したのに衣類が臭う」でした。 洗濯機にかけたのに臭うのは、ニオイの雑菌がついているので、洗剤の量を適切に。洗濯物の量は多くて洗濯機の8割。すすぎの回数は2回以上を心がけてみてください。それでも臭う場合は洗濯槽のお掃除をしてみてくださいね。

つけ置き洗剤Rinenna

Rinennaを作ろうと思った理由と開発秘話

Rinenna洗剤を作ろうと思った理由 布おむつの商品開発と販売 第一子の育児休暇中に、東日本大震災が起こりました。その時私・平島は神奈川県に住んでいましたが、首都圏では紙おむつを含むの日用品の買い占めが起こり、 街中から紙おむつが姿を消していました。困り果て、棚の隅に残っていた布おむつを買ったところからRinenna(旧名称:Estlance)は始まりました。 初めて使った布おむつは、ゴミも出ず、素材も優しく、赤ちゃんもなんだか気持ちがよさそう。汚れたらこまめにおむつ交換をするようにもなり、赤ちゃんとのコミュニケーションも増え、いいことばかりだなと思いました。 でも当時、主に流通していたのは「布おむつカバー」と「輪おむつ」でした。布おむつカバーのサイズを選び間違え、赤ちゃんの身体と合わずに漏れてしまったり、洗濯機の中で輪おむつが絡まるのが不便だったり、 デザインが好みでなかったり…もっとママたちが快適に、心地よく使える布おむつを作りたいと思うようになり、布おむつの開発を始めました。   布おむつをご購入くださったお客様からのメール Webでコツコツ売り始め、売上も伸びてきた頃、突然お客様からこんなメールが・・・ 「うつになりました 布おむつを洗濯して、洗濯して、 もみ洗いする毎日に疲れて うつになりました。 いい商品だったけど、断念します。 いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。」 自分が納得できる布おむつを開発し、本当に良いものを届けていたつもりだったのに、 お母さんに負担をかけてしまったことが、本当にショックでした。 それと同時に、やっぱりもみ洗いって面倒臭いし、汚れたおむつを手で触るのって嫌だよなとも思いました。 はじまりは布おむつ リネンナという洗濯洗剤は、元々手がけていた「布おむつ」がきっかけで生まれました。布おむつのハードルはなんと言っても「汚してしまった後の処理=洗濯」ですよね。赤ちゃんのお肌に良い事は分かっているけれど、「自分では清潔に保てるのかが心配」「手洗いなど手間がかかる」などがネックになり、布おむつに手を出せずにいたり、挫折してしまう…というご意見も多かったんです。布おむつは汚れてしまったら、汚物を丁寧に取り除き→もみ洗いをして→洗濯機 というのが一般的な工程です。赤ちゃんのあいだは、ミルクや夜泣き、離乳食の準備やお散歩…etc. ただでさえママの毎日は大忙しなのに、オムツ替えの度にその処理をしなければならないなんて…。それでも、「赤ちゃんのために」という想いで、紙おむつより断然手間暇のかかる布おむつを使うママのために出来る事はないか?頑張るママをもっと楽にしてあげたい。そんな想いからこの洗濯洗剤の開発がスタートしました。 もみ洗い無しで汚れを落とせる洗剤を作りたい! もみ洗いしても【汚れが】 落ちない現象をどうにかしたい!! そもそも【もみ洗いなし】で汚れが落ちる洗剤ってないの? つけ置きだけで汚れが落ちたら最高!!!! と、 洗剤の原料屋さんと「もみ洗いなしでウンチを落とせる洗剤」の開発が始まります。...

Rinennaを作ろうと思った理由と開発秘話

Rinenna洗剤を作ろうと思った理由 布おむつの商品開発と販売 第一子の育児休暇中に、東日本大震災が起こりました。その時私・平島は神奈川県に住んでいましたが、首都圏では紙おむつを含むの日用品の買い占めが起こり、 街中から紙おむつが姿を消していました。困り果て、棚の隅に残っていた布おむつを買ったところからRinenna(旧名称:Estlance)は始まりました。 初めて使った布おむつは、ゴミも出ず、素材も優しく、赤ちゃんもなんだか気持ちがよさそう。汚れたらこまめにおむつ交換をするようにもなり、赤ちゃんとのコミュニケーションも増え、いいことばかりだなと思いました。 でも当時、主に流通していたのは「布おむつカバー」と「輪おむつ」でした。布おむつカバーのサイズを選び間違え、赤ちゃんの身体と合わずに漏れてしまったり、洗濯機の中で輪おむつが絡まるのが不便だったり、 デザインが好みでなかったり…もっとママたちが快適に、心地よく使える布おむつを作りたいと思うようになり、布おむつの開発を始めました。   布おむつをご購入くださったお客様からのメール Webでコツコツ売り始め、売上も伸びてきた頃、突然お客様からこんなメールが・・・ 「うつになりました 布おむつを洗濯して、洗濯して、 もみ洗いする毎日に疲れて うつになりました。 いい商品だったけど、断念します。 いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。」 自分が納得できる布おむつを開発し、本当に良いものを届けていたつもりだったのに、 お母さんに負担をかけてしまったことが、本当にショックでした。 それと同時に、やっぱりもみ洗いって面倒臭いし、汚れたおむつを手で触るのって嫌だよなとも思いました。 はじまりは布おむつ リネンナという洗濯洗剤は、元々手がけていた「布おむつ」がきっかけで生まれました。布おむつのハードルはなんと言っても「汚してしまった後の処理=洗濯」ですよね。赤ちゃんのお肌に良い事は分かっているけれど、「自分では清潔に保てるのかが心配」「手洗いなど手間がかかる」などがネックになり、布おむつに手を出せずにいたり、挫折してしまう…というご意見も多かったんです。布おむつは汚れてしまったら、汚物を丁寧に取り除き→もみ洗いをして→洗濯機 というのが一般的な工程です。赤ちゃんのあいだは、ミルクや夜泣き、離乳食の準備やお散歩…etc. ただでさえママの毎日は大忙しなのに、オムツ替えの度にその処理をしなければならないなんて…。それでも、「赤ちゃんのために」という想いで、紙おむつより断然手間暇のかかる布おむつを使うママのために出来る事はないか?頑張るママをもっと楽にしてあげたい。そんな想いからこの洗濯洗剤の開発がスタートしました。 もみ洗い無しで汚れを落とせる洗剤を作りたい! もみ洗いしても【汚れが】 落ちない現象をどうにかしたい!! そもそも【もみ洗いなし】で汚れが落ちる洗剤ってないの? つけ置きだけで汚れが落ちたら最高!!!! と、 洗剤の原料屋さんと「もみ洗いなしでウンチを落とせる洗剤」の開発が始まります。...

Rinenna(リネンナ)#2の洗浄力の秘密

Rinenna(リネンナ)#2の洗浄力の秘密

汚れもニオイもごっそり落とすつけおき洗剤Rinenna#2 洗浄力の秘密はカラダから出る汚れにフォーカスしたこと ニオイ・黄ばみ・黒ずみは、身体から出るタンパク質が原因。皮脂汚れは落としても、タンパク質の汚れを落とさなければ、黒ずみや黄ばみの原因になります。 Rinenna#2は、このタンパク質の汚れに着目し、タンパク質分解酵素を究極にブレンドしています。 どの季節も気を抜けないニオイ汚れ もみ洗いや洗濯を念入りにしているのに、全くニオイや汚れが落ちないと諦めている方も多いのではないでしょうか。 Rinenna#2はつけおきをするだけで、洗濯機では落とし切れない汚れと臭いを落とします。 諦めて処分してしまう前に、一度お試しください。 洗浄力の秘密は青いブツブツ ニオイ・黄ばみ・黒ずみは、身体から出るタンパク質が原因。皮脂汚れは落としても、タンパク質の汚れを落とさなければ、黒ずみや黄ばみの原因になります。 Rinenna#2は、このタンパク質の汚れに着目し、タンパク質分解酵素を究極にブレンドしています。 今回のリニューアルでは、青いブツブツを新たにブレンドをし、このタンパク汚れをさらに分解します(当社比) 夏に気になる衣類の匂いもごっそり落とします これから暑くなる季節、より衣類の汚れやニオイが気になってきます。 もみ洗いや洗濯を念入りにしているのに、全くニオイや汚れが落ちないとあきらめている方も多いのではないでしょうか。 Rinenna#2はつけ置きをするだけで洗濯機では落とし切れない汚れと臭いを落とします。 もみ洗いの時間は生涯2500時間 もみ洗いの時間は生涯2500時間とも言われています。 Rinennaはもみ洗いの時間を減らし、つけおきすることでホッと一息つける時間に変え、衣類のニオイや汚れを落とす洗濯洗剤です。 ニオイだけではなく、襟の黒ずみ、血液、ウンチなどカラダから出る汚れをごっそり落とします。 感染症の予防に 手に雑菌がつく恐れのあるもみ洗いを一切しなくてもつけおきで汚れが落ちるので、感染症予防になります。 洗濯槽も掃除要らず つけおきメインの洗濯用洗剤ですが、タンパク質分解酵素がブレンドされているので洗濯槽に使うと洗濯槽もだんだんとピカピカになります。 諦めていた過去の汚れも Rinenna#2は数カ月、数年経った過去の汚れにも働きかけます。 衣替えのシーズンに黄ばんだシャツや洋服の汚れも落とします。 使い方はたったの2ステップ ・40度以上のお湯が入ったバケツにこのRinenna#2をスプーン一杯分入れて30~60分以上つけおきする。 ・つけおきした後は汚れが衣類から綺麗にデトックスされているので、衣類をバケツの中身ごと洗濯機に入れて普段お使いの洗濯用洗剤でお洗濯するだけ!...

Rinenna(リネンナ)#2の洗浄力の秘密

汚れもニオイもごっそり落とすつけおき洗剤Rinenna#2 洗浄力の秘密はカラダから出る汚れにフォーカスしたこと ニオイ・黄ばみ・黒ずみは、身体から出るタンパク質が原因。皮脂汚れは落としても、タンパク質の汚れを落とさなければ、黒ずみや黄ばみの原因になります。 Rinenna#2は、このタンパク質の汚れに着目し、タンパク質分解酵素を究極にブレンドしています。 どの季節も気を抜けないニオイ汚れ もみ洗いや洗濯を念入りにしているのに、全くニオイや汚れが落ちないと諦めている方も多いのではないでしょうか。 Rinenna#2はつけおきをするだけで、洗濯機では落とし切れない汚れと臭いを落とします。 諦めて処分してしまう前に、一度お試しください。 洗浄力の秘密は青いブツブツ ニオイ・黄ばみ・黒ずみは、身体から出るタンパク質が原因。皮脂汚れは落としても、タンパク質の汚れを落とさなければ、黒ずみや黄ばみの原因になります。 Rinenna#2は、このタンパク質の汚れに着目し、タンパク質分解酵素を究極にブレンドしています。 今回のリニューアルでは、青いブツブツを新たにブレンドをし、このタンパク汚れをさらに分解します(当社比) 夏に気になる衣類の匂いもごっそり落とします これから暑くなる季節、より衣類の汚れやニオイが気になってきます。 もみ洗いや洗濯を念入りにしているのに、全くニオイや汚れが落ちないとあきらめている方も多いのではないでしょうか。 Rinenna#2はつけ置きをするだけで洗濯機では落とし切れない汚れと臭いを落とします。 もみ洗いの時間は生涯2500時間 もみ洗いの時間は生涯2500時間とも言われています。 Rinennaはもみ洗いの時間を減らし、つけおきすることでホッと一息つける時間に変え、衣類のニオイや汚れを落とす洗濯洗剤です。 ニオイだけではなく、襟の黒ずみ、血液、ウンチなどカラダから出る汚れをごっそり落とします。 感染症の予防に 手に雑菌がつく恐れのあるもみ洗いを一切しなくてもつけおきで汚れが落ちるので、感染症予防になります。 洗濯槽も掃除要らず つけおきメインの洗濯用洗剤ですが、タンパク質分解酵素がブレンドされているので洗濯槽に使うと洗濯槽もだんだんとピカピカになります。 諦めていた過去の汚れも Rinenna#2は数カ月、数年経った過去の汚れにも働きかけます。 衣替えのシーズンに黄ばんだシャツや洋服の汚れも落とします。 使い方はたったの2ステップ ・40度以上のお湯が入ったバケツにこのRinenna#2をスプーン一杯分入れて30~60分以上つけおきする。 ・つけおきした後は汚れが衣類から綺麗にデトックスされているので、衣類をバケツの中身ごと洗濯機に入れて普段お使いの洗濯用洗剤でお洗濯するだけ!...

正しく使って洗浄力UP!Rinenna洗剤の使い方

正しく使って洗浄力UP!Rinenna洗剤の使い方

Rinenna洗剤の洗浄力がUPする!正しい使い方 リネンナの洗剤は、身体から出るガンコな汚れ・臭いにフォーカスし、普段の洗濯では落としきれない汚れをつけ置き洗いで「誰でも」「簡単に」汚れを落とせるよう、とことんこだわって開発をした洗剤です。 今回は、Rinenna#1・Rinenna#2をお手に取っていただいた皆様に、洗浄力を最大限ご実感いただける使い方のコツをご紹介します。 洗濯表示のチェック ご使用前に、必ず商品に同梱されている「取扱説明書」を確認してください。特にデリケートな素材には適さない場合があるので注意が必要です。※Rinenna#1・#2は、次の絵表示のある衣料品には使用しないでください。 40℃のお湯でつけ置き洗い Rinenna洗剤の効果を引き出すためには、40℃のお湯を使ったつけ置き洗いが最適です。お湯を使うことで皮脂汚れや臭いが繊維の奥から溶け出しやすく、洗浄力がアップします。黄ばみや黒ずみ・ニオイが気になるときには必ずお湯をお使いください。 洗剤はすりきりで計量 洗剤は水量に合わせ、すりきりで計量してください。 洗剤をしっかり溶かす 面倒くさくておざなりになりがちなのが、洗剤を溶かす工程です。洗剤が底に残ったままつけ置き…実はこれ、とっても勿体ないんです!!お湯を使うと洗剤が溶けやすくなり、ムラなく衣類全体に洗浄液が行き渡ります。しっかりと混ぜてから衣類をつけ置きしましょう。 ※洗剤の溶け残りが衣類に直接触れたまま長時間つけ置きすると、衣類の堅牢度によっては色落ちする恐れがあります。 汚れている面をしっかり洗浄液に沈める 衣類をつけ置きする際は、衣類が完全に洗浄液に浸かるようにしてください。フチから沿っていれると、空気が抜けて沈みやすくなります。 浮かんできてしまう衣類には、ペットボトルなどの重しを使いましょう。 頑固な汚れには長時間のつけ置き 基本的なつけ置き時間は30~40分で十分ですが、特に古い汚れや頑固な汚れには数時間のつけ置きをおすすめします。長時間つけ置く際は、12時間以上にならないよう注意してください。 つけ置き後はそのまま洗濯機へ つけ置き後は、汚れた衣類をそのまま洗濯機に入れましょう。洗浄液ごと洗濯することで、手を汚さずにシミ抜きが可能です。 ※洗浄液ごと洗濯機に入れるのが気になる時や泥などが沈殿している時は、ゴム手袋をし、衣類だけ取り出してください。 黄ばみ予防にRINENNA Pro #ZEROで前処理! 汚れはついてから24時間以内に洗濯することで、衣類に負担なく、キレイに落とすことができます。いざという時のお守りに、RINENNA Pro #ZEROも併せて常備しておくと安心です。 襟袖の黄ばみ・黒ずみ、食べこぼしのシミには#ZEROを洗剤を塗布し、つけ置き・洗濯前に前処理を行うことで、汚れ落ちの効果が高まります。汚れが酷い場合は、歯ブラシなどで優しくトントンと洗剤を叩き込みましょう。(ゴシゴシこすると、繊維を傷める原因になります) 蓄積汚れの予防として、RINENNA Pro #ZEROを10倍に薄め、プレウォッシュとしてお使いいただくこともできます。希釈液は、そのまま保存することも可能です。...

正しく使って洗浄力UP!Rinenna洗剤の使い方

Rinenna洗剤の洗浄力がUPする!正しい使い方 リネンナの洗剤は、身体から出るガンコな汚れ・臭いにフォーカスし、普段の洗濯では落としきれない汚れをつけ置き洗いで「誰でも」「簡単に」汚れを落とせるよう、とことんこだわって開発をした洗剤です。 今回は、Rinenna#1・Rinenna#2をお手に取っていただいた皆様に、洗浄力を最大限ご実感いただける使い方のコツをご紹介します。 洗濯表示のチェック ご使用前に、必ず商品に同梱されている「取扱説明書」を確認してください。特にデリケートな素材には適さない場合があるので注意が必要です。※Rinenna#1・#2は、次の絵表示のある衣料品には使用しないでください。 40℃のお湯でつけ置き洗い Rinenna洗剤の効果を引き出すためには、40℃のお湯を使ったつけ置き洗いが最適です。お湯を使うことで皮脂汚れや臭いが繊維の奥から溶け出しやすく、洗浄力がアップします。黄ばみや黒ずみ・ニオイが気になるときには必ずお湯をお使いください。 洗剤はすりきりで計量 洗剤は水量に合わせ、すりきりで計量してください。 洗剤をしっかり溶かす 面倒くさくておざなりになりがちなのが、洗剤を溶かす工程です。洗剤が底に残ったままつけ置き…実はこれ、とっても勿体ないんです!!お湯を使うと洗剤が溶けやすくなり、ムラなく衣類全体に洗浄液が行き渡ります。しっかりと混ぜてから衣類をつけ置きしましょう。 ※洗剤の溶け残りが衣類に直接触れたまま長時間つけ置きすると、衣類の堅牢度によっては色落ちする恐れがあります。 汚れている面をしっかり洗浄液に沈める 衣類をつけ置きする際は、衣類が完全に洗浄液に浸かるようにしてください。フチから沿っていれると、空気が抜けて沈みやすくなります。 浮かんできてしまう衣類には、ペットボトルなどの重しを使いましょう。 頑固な汚れには長時間のつけ置き 基本的なつけ置き時間は30~40分で十分ですが、特に古い汚れや頑固な汚れには数時間のつけ置きをおすすめします。長時間つけ置く際は、12時間以上にならないよう注意してください。 つけ置き後はそのまま洗濯機へ つけ置き後は、汚れた衣類をそのまま洗濯機に入れましょう。洗浄液ごと洗濯することで、手を汚さずにシミ抜きが可能です。 ※洗浄液ごと洗濯機に入れるのが気になる時や泥などが沈殿している時は、ゴム手袋をし、衣類だけ取り出してください。 黄ばみ予防にRINENNA Pro #ZEROで前処理! 汚れはついてから24時間以内に洗濯することで、衣類に負担なく、キレイに落とすことができます。いざという時のお守りに、RINENNA Pro #ZEROも併せて常備しておくと安心です。 襟袖の黄ばみ・黒ずみ、食べこぼしのシミには#ZEROを洗剤を塗布し、つけ置き・洗濯前に前処理を行うことで、汚れ落ちの効果が高まります。汚れが酷い場合は、歯ブラシなどで優しくトントンと洗剤を叩き込みましょう。(ゴシゴシこすると、繊維を傷める原因になります) 蓄積汚れの予防として、RINENNA Pro #ZEROを10倍に薄め、プレウォッシュとしてお使いいただくこともできます。希釈液は、そのまま保存することも可能です。...

Rinenna Babyの誕生とこだわりについて

Rinenna Babyの誕生とこだわりについて

今日は、布おむつブランド【Rinenna Baby】を立ち上げたきっかけについてお話しさせていただきたいと思います。 震災の混乱の中「必要にかられて」 私は第1子を出産するまで、俗に言う「バリキャリ」路線を歩んできました。結婚前は結婚後の生活や人生について全く想像がつかない状態。長男を出産後の産休・育休中は完全 にワンオペ育児。子育てをしながらの今後の自分のキャリアについても正解を見つけ出せないまま日々を過ごしていました。そんなワンオペ育児真っ只中の2011年3月11日、 あの震災が起こりました。憶えている方も多いと思いますが、震災後、スーパーやベビー用品売り場から紙オムツなどの製品が姿を消した時期がありました。一人での子育て でただでさえ不安な中、外出もままならず、震災後の生活は本当に手探りでした。それでも赤ちゃんは当然のことながら、毎日うんちやおしっこをしますし、トイレで用を足せる ような月齢でもありません。なんとか赤ちゃんにとって快適な環境を作るべく、手を伸ばしたのが「布おむつ」だったのです。当時の私にとって「布おむつ」とは、ナチュラ ル派志向の人や子育てにある一定の理念を持つ人が使うもの、というイメージで、超合理主義の私とは相入れないものだと思い込んでいました。ところが・・・ 良かった。使えば使うほど、布おむつの利点がはっきりとしてきたのです。 非日常が訪れた時に気づいた、布おむつの利点。 布おむつが活躍するのはなんといっても災害や今回のコロナ禍で起こった外出自粛など、非日常が訪れた時だと思います。そのような時は流通がストップしてしまったり、 買い占めが起こったり、お店自体が閉まってしまったり…。紙オムツを入手する事が困難になりがちです。布おむつが家にあれば、紙オムツが手に入らなくても「水」さ え通っていれば、赤ちゃんにとって快適な環境を作ってあげる事ができるのです。さらに、紙オムツの場合、どうしても汚物がついたままゴミを捨てる事になりますが、災 害時はゴミ収集さえままなりません。布おむつの場合、汚物も水に流してしまいますので衛生的でもあるのです。先の震災時には、布おむつにチャレンジした事で、紙 オムツを入手できるか出来ないかという不安からも解放され、余計な買いだめをする事もなく過ごす事ができました。 ないなら私が作る!ところが、その布おむつ生活が文句なしに快適なものだったわけではありません。当時流通していた布おむつの、形やサイズ展開、デザインなど私には不満が多々ありました。「赤ちゃんのおむつのS・M・Lサイズってうちの子はどのサイズなの?」「輪オムツは洗濯の時、絡んで途中で止まる!(ピピピという洗濯機の警告音でせっかく寝かしつけた赤ちゃ んが起きてしまうし)」「どうしてこんなに漏れるの??」などなど。「なんとかならないかなぁ…」というモヤモヤした気持ちと同時に、まだバリキャリ路線だった時代に、オフィスに ベビーカーを押して打ち合わせにやってきた先輩の姿が浮かんだのです。その時私は「子どもを生んでも自分らしく働ける」という、希望のような感覚を抱いた事を思い出しました。ワンオペ育児で未来が見えていなかった私に、自分らしい生き方が見えた瞬間でした。「私がなんとかする!」 布おむつを使ってみて感じた不満要素を取り除き、もっと気軽に手を出せ て、布おむつの良さだけを実感できる商品を作ろうと決めました。 ベビー用おむつを使うご家庭の中で、布おむつ利用者はわずか4%。使い続けるうち、製品バラエティ豊かな紙おむつ利用者だった私には、何故4%にとどまるのかがよく分かりました。 あくまで個人的感想ですが、当時、布おむつを使い始めて感じた「布おむつを使わない3大理由」は以下の通り。 1.漏れる 2.S.M.Lのどれにあてはまるのか分からない 3.処理(洗濯)が大変そう(実際大変) …これでは、使い続けたいと思えませんよね。 それでも布おむつを選んだ理由 そんな致命的ともいえる弱点をもった「布おむつ」ですが、それでも我が子には布おむつを使いたいと思った理由があります。 1.非常時で紙おむつがなくなっても慌てずお世話ができる...

Rinenna Babyの誕生とこだわりについて

今日は、布おむつブランド【Rinenna Baby】を立ち上げたきっかけについてお話しさせていただきたいと思います。 震災の混乱の中「必要にかられて」 私は第1子を出産するまで、俗に言う「バリキャリ」路線を歩んできました。結婚前は結婚後の生活や人生について全く想像がつかない状態。長男を出産後の産休・育休中は完全 にワンオペ育児。子育てをしながらの今後の自分のキャリアについても正解を見つけ出せないまま日々を過ごしていました。そんなワンオペ育児真っ只中の2011年3月11日、 あの震災が起こりました。憶えている方も多いと思いますが、震災後、スーパーやベビー用品売り場から紙オムツなどの製品が姿を消した時期がありました。一人での子育て でただでさえ不安な中、外出もままならず、震災後の生活は本当に手探りでした。それでも赤ちゃんは当然のことながら、毎日うんちやおしっこをしますし、トイレで用を足せる ような月齢でもありません。なんとか赤ちゃんにとって快適な環境を作るべく、手を伸ばしたのが「布おむつ」だったのです。当時の私にとって「布おむつ」とは、ナチュラ ル派志向の人や子育てにある一定の理念を持つ人が使うもの、というイメージで、超合理主義の私とは相入れないものだと思い込んでいました。ところが・・・ 良かった。使えば使うほど、布おむつの利点がはっきりとしてきたのです。 非日常が訪れた時に気づいた、布おむつの利点。 布おむつが活躍するのはなんといっても災害や今回のコロナ禍で起こった外出自粛など、非日常が訪れた時だと思います。そのような時は流通がストップしてしまったり、 買い占めが起こったり、お店自体が閉まってしまったり…。紙オムツを入手する事が困難になりがちです。布おむつが家にあれば、紙オムツが手に入らなくても「水」さ え通っていれば、赤ちゃんにとって快適な環境を作ってあげる事ができるのです。さらに、紙オムツの場合、どうしても汚物がついたままゴミを捨てる事になりますが、災 害時はゴミ収集さえままなりません。布おむつの場合、汚物も水に流してしまいますので衛生的でもあるのです。先の震災時には、布おむつにチャレンジした事で、紙 オムツを入手できるか出来ないかという不安からも解放され、余計な買いだめをする事もなく過ごす事ができました。 ないなら私が作る!ところが、その布おむつ生活が文句なしに快適なものだったわけではありません。当時流通していた布おむつの、形やサイズ展開、デザインなど私には不満が多々ありました。「赤ちゃんのおむつのS・M・Lサイズってうちの子はどのサイズなの?」「輪オムツは洗濯の時、絡んで途中で止まる!(ピピピという洗濯機の警告音でせっかく寝かしつけた赤ちゃ んが起きてしまうし)」「どうしてこんなに漏れるの??」などなど。「なんとかならないかなぁ…」というモヤモヤした気持ちと同時に、まだバリキャリ路線だった時代に、オフィスに ベビーカーを押して打ち合わせにやってきた先輩の姿が浮かんだのです。その時私は「子どもを生んでも自分らしく働ける」という、希望のような感覚を抱いた事を思い出しました。ワンオペ育児で未来が見えていなかった私に、自分らしい生き方が見えた瞬間でした。「私がなんとかする!」 布おむつを使ってみて感じた不満要素を取り除き、もっと気軽に手を出せ て、布おむつの良さだけを実感できる商品を作ろうと決めました。 ベビー用おむつを使うご家庭の中で、布おむつ利用者はわずか4%。使い続けるうち、製品バラエティ豊かな紙おむつ利用者だった私には、何故4%にとどまるのかがよく分かりました。 あくまで個人的感想ですが、当時、布おむつを使い始めて感じた「布おむつを使わない3大理由」は以下の通り。 1.漏れる 2.S.M.Lのどれにあてはまるのか分からない 3.処理(洗濯)が大変そう(実際大変) …これでは、使い続けたいと思えませんよね。 それでも布おむつを選んだ理由 そんな致命的ともいえる弱点をもった「布おむつ」ですが、それでも我が子には布おむつを使いたいと思った理由があります。 1.非常時で紙おむつがなくなっても慌てずお世話ができる...

夜中の布おむつの交換のコツは?開発者の平島が実践した方法とは?

夜中の布おむつの交換のコツは?開発者の平島が実践した方法とは?

出産・退院後すぐ、一日の休憩も許さず始まる夜中の布おむつ交換。 「夜中の一番楽チンな方法は何ですか?」とお客様からよくご質問をいただきます。 今回は、布おむつブランド「Rinenna Baby」 の開発者・平島が実践した方法をお伝えいたします! 夜中の布おむつ交換の方法 肝心なことは、暗くて眠気なままでもオムツ交換ができるように、「枕元にあらかじめ布おむつとバケツを配置する」です。 ベッドの方は、ベッドのすぐ横に布おむつとバケツを配置します。 産後100日までの方でしたら、布おむつ交換でなくとも必ず夜中に授乳しないといけないので、授乳中少し睡眠が覚醒してきたときに布おむつを交換するようにしています。 (濡れていればですが) 夜中の布おむつの交換の際のおしりふきって・・・ ここで、ひとつ置いていないのがおしりふきシートです。 はじめはおしりふきシートも置いていたのですが、眠気なまこでわけがわからなくなってきたのと、うんちをしたとしても離乳食が始まるまではヨーグルト状のうんちなので、おむつで拭いて交換、 汚れた布おむつはバケツにポイッとして、翌朝お洗濯。という方法を実践していました。 眠すぎる夜は「紙おむつ」を ですが、眠いですよね。そうなんです。眠いんです。(泣) 旦那様が夜中起きて布おむつ交換してくれたらいいのですが、いやはや世の中の男性はぐっすり眠るとなかなか起きないそうなので、もう無理!しんどい!と思ったときには、迷わず「紙おむつ」です。 今の時代はライフスタイルに合わせて選択する時代です。「紙おむつ」という選択肢があるんです。 しかも日本製は世界一の紙おむつの品質です。うんちをしてしまったらおむつ交換するしかないですが、おしっこだったら、長時間吸収って宣伝でも謳っている通り、 すごく吸収してくれるので、身体の調子がすぐれないときなんかはおすすめです。 無理をしない布おむつ育児を 夜中は布おむつ交換の他に、授乳や夜泣きもあり、一日も休みがなく、出産直後でしたら身体も痛いですし、本当に大変なので、お母様ご自身が無理されないよう、 お身体のご様子を見ながら布おむつをおためしくださいませ。 オムニウッティバケツは夜中のつけおき時にとってもおすすめです。

夜中の布おむつの交換のコツは?開発者の平島が実践した方法とは?

出産・退院後すぐ、一日の休憩も許さず始まる夜中の布おむつ交換。 「夜中の一番楽チンな方法は何ですか?」とお客様からよくご質問をいただきます。 今回は、布おむつブランド「Rinenna Baby」 の開発者・平島が実践した方法をお伝えいたします! 夜中の布おむつ交換の方法 肝心なことは、暗くて眠気なままでもオムツ交換ができるように、「枕元にあらかじめ布おむつとバケツを配置する」です。 ベッドの方は、ベッドのすぐ横に布おむつとバケツを配置します。 産後100日までの方でしたら、布おむつ交換でなくとも必ず夜中に授乳しないといけないので、授乳中少し睡眠が覚醒してきたときに布おむつを交換するようにしています。 (濡れていればですが) 夜中の布おむつの交換の際のおしりふきって・・・ ここで、ひとつ置いていないのがおしりふきシートです。 はじめはおしりふきシートも置いていたのですが、眠気なまこでわけがわからなくなってきたのと、うんちをしたとしても離乳食が始まるまではヨーグルト状のうんちなので、おむつで拭いて交換、 汚れた布おむつはバケツにポイッとして、翌朝お洗濯。という方法を実践していました。 眠すぎる夜は「紙おむつ」を ですが、眠いですよね。そうなんです。眠いんです。(泣) 旦那様が夜中起きて布おむつ交換してくれたらいいのですが、いやはや世の中の男性はぐっすり眠るとなかなか起きないそうなので、もう無理!しんどい!と思ったときには、迷わず「紙おむつ」です。 今の時代はライフスタイルに合わせて選択する時代です。「紙おむつ」という選択肢があるんです。 しかも日本製は世界一の紙おむつの品質です。うんちをしてしまったらおむつ交換するしかないですが、おしっこだったら、長時間吸収って宣伝でも謳っている通り、 すごく吸収してくれるので、身体の調子がすぐれないときなんかはおすすめです。 無理をしない布おむつ育児を 夜中は布おむつ交換の他に、授乳や夜泣きもあり、一日も休みがなく、出産直後でしたら身体も痛いですし、本当に大変なので、お母様ご自身が無理されないよう、 お身体のご様子を見ながら布おむつをおためしくださいませ。 オムニウッティバケツは夜中のつけおき時にとってもおすすめです。