みんなの声(54/56)

驚きの白さに!ビフォーアフター【枕カバー・子ども服編】

Column
2019.07.08

こんにちは。洗濯洗剤Rinennaです。

今日は、お客様からとっても綺麗におちました!
とすごくわかりやすいビフォーアフターのお写真を
いただきましたので、皆様にぜひ見ていただきたいと思います。

お1人目のお客様は「ザ・黄ばんだ枕カバー」です。

Before|育ち盛りの男の子の枕カバー

黄ばんだ枕カバー
思春期の頃って、とにかくぐっすり眠れるお年頃!(うらやましい!)
1日のうち3分の1は枕の上で過ごしていますので、
枕カバーって意外に汚れが溜まりやすいんですよね。落ちにくい汚れのひとつでもあります。

After|黄ばみよサヨウナラ!ごっそり落ちて驚きの白さ!

枕カバー

もうもうこのごっそり感。
これから暑くなる季節・・汗もたっぷりかく時期なので、寝具はRinennaでお洗濯おためしくださいませ。

番外編:コインランドリーでカンタン!お布団の洗い方

お二人目のお客様は「あるある・子ども服の食べこぼし」

Before|様々なよごれがついた子ども服

あるあるですよね。もうどうやったらここまで汚せるのというくらい。
もみ洗いする気さえ失せてくる子ども服・・。
しかも毎日。

ですが、Rinennaなら簡単。つけおきだけ。

みるみるうちに汚れが浮いてきます。

After|どこに汚れがあったかわからない

どちらの写真も加工一切なしです。
百聞は一見に如かずというのはこのことですよね。
ごっそり落ちる体感をしていただけてとっても嬉しいです。

実は大変・・もみ洗いや部分処理にかかる時間

普段何気にされているもみ洗いの時間って・・・
実は2000時間以上にも・・。
(色々なご家庭のカタチがありますが、たとえば、30歳で結婚して
こどもが生まれて80歳までお洗濯される場合で計算してみました。)

1日10分×22日×12カ月×50年間=約2111時間・・。
24時間寝ずにもみ洗いしたとして(現実ではないですが)約88日ももみ洗いだけの時間で過ごしていることになります。

不毛なもみ洗いの作業をなくしたい

Rinennaではこの不毛な作業をなくして、
自分の時間に変えてほしいという想いから、
基本、つけおき洗い→放置→洗濯機で汚れものに
なるべく触らず、ラクチンな方法でお洗濯できるようにという想いで開発した洗濯洗剤です。

特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、
赤ちゃんのうんち(特に下痢のとき)にもみ洗いをしなくていいので、感染症も防ぐことができます。

ぜひ、ごっそり落ちる体感を。

Rinenna洗濯洗剤シリーズ

▼つけおきメインの洗濯用洗剤Rinenna#1
ベビーのお洋服も洗える。もみ洗いは一切不要!
洗濯洗剤

▼くさいニオイをごっそり落とす洗剤Rinenna#2 WhiteMusk
加齢臭・ニオイを落とす洗剤
 赤ちゃん 洗濯

【SNS】
▼LINE@からお得なクーポンや最新情報をお送りします!


▼Instagram:rinennanewyork
https://www.instagram.com/rinennanewyork/

Instagram


特集「みんなの声」

2021.05.29
2021.05.15
2020.12.05
2020.11.28
2020.11.27
2020.11.14
2020.10.24
2020.10.12
2020.09.26
2020.09.21
2020.09.07
2020.08.17
2020.08.07
2020.07.17
2020.07.08
2020.06.27
2020.06.08
2020.06.07
2020.06.05
2020.06.04
2020.06.03
2020.06.01
2020.05.31
2020.05.30
2020.05.29
2020.05.28
2020.05.27
2020.05.26
2020.05.24
2020.05.23
2020.05.22
2020.05.21
2020.05.19
2020.05.15
2020.05.14
2020.05.13
2020.05.12
2020.05.11
2020.05.10
2020.05.09
2020.05.08
2020.05.07
2020.05.06
2020.05.05
2020.05.04
2020.05.03
2020.05.02
2020.05.01
2020.04.30
2020.04.27
2020.01.08
2019.12.21
2019.11.08
2019.07.08
2019.05.24
2019.03.04