浴衣のお洗濯

浴衣のお洗濯 方法|お洗濯の基本を学ぶ

夏も終わりそろそろ浴衣をクリーニングに出そうと思っている方も多いと思います。
実は自宅でも 浴衣のお洗濯 は出来るのです! 素肌に直接着るので汗や皮脂の汚れがついています。
来年もパリッと着たいなら、手で押し洗いし、のりづけしてしまっておきましょう。
(浴衣によっては色落ちするので、必ず洗う前にタグをご確認ください。

浴衣のお洗濯 方法をお伝えします

準備

●洗う前に1/3〜1/4に折りたたむ。
型崩れを防ぐために、洗う前に浴衣全体を1/3〜1/4の長さにたたみましょう。

洗う

●色落ちするものもあるので、まずは水で洗ってください。
そのあと中性洗剤液に浸して丁寧に押し洗いを。
色落ちするものもあるので、単独で洗ってくださいね。
(浴衣によっては激しく色落ちする種類もあるので、ご注意ください。
) ●水を出しながらよくすすぐ 洗剤えきの泡が出なくなるまで水を出しながらよくすすいでください。
この時も押しながら流すのがポイント。

のりづけ

●のり剤を水でよく溶きます。
よく溶かないと仕上がりにムラが出るのでご注意を! ●全体に満遍なくのりづけするために、浴衣1着が入る大きさのバケツや桶を使ってください。
●浴衣をたたんで入れ、上から押してのりづけします。
途中で裏返して均一につけましょう。
たたんだ浴衣を脱水槽の壁面につけて20秒脱水します。

干す

●ハンガーにかけてシワを伸ばして形を整え陰干ししてください。

しまう

アイロンをかけてただんだ浴衣は、バスタオルのような柔らかい布に包んでしまいましょう。
浴衣のお洗濯 方法を身につけて、来年もまた浴衣を着て夏祭りに出かけたいですね。
    

こちらのページでご紹介した商品

  • files/Pro-CaptureOne0444.jpg

    新発売!高級柔軟剤 Rinenna No.9 FABRIC CONDITIONER

    2,980円(税込)~

  • files/Pro-Capture-One-0437-1-2000x2000.jpg

    洗濯洗剤Rinenna #1 (リネンナ)

    3,850円(税込)~

関連ブログ