
網目が細かい 洗濯ネット
手洗い表示のあるものや、デリケートなランジェリーなどは網目の細かい 洗濯ネット を使ってください。洗濯機の水流が直接当たらないので優しく洗えます。 1つの洗濯ネットの中に、1つの洗い物をいれるのが鉄則。ボタンや装飾が気になる洋服を洗う場合も、服のサイズと同じくらいの大きさの洗濯ネットに入れることで、洗濯中も痛み辛くなります。
網目が大きい 洗濯ネット
一番使える 洗濯ネット です。シャツやパンツなど何でも使えます。小さいのから大きいものまで使えるように大中小の3種類あると便利です。
ラウンドタイプの洗濯ネット
ネット自体が丸いので洗濯機の中でスムーズに回転し、他の洗濯物と絡みにくくムラなく洗えます。小さいサイズは、小物などを洗うときにオススメです。大きいサイズは、布団やカーペットなど大きいものを洗う時に使います。
厚手の 洗濯ネット
ネットが数枚重なって1枚になっている厚手の 洗濯ネット は水流の影響を和らげ衣類を動かさずにつけおき洗いをしたいドライマーク衣類を洗うときにオススメです。 洗濯ネット を丸めて衣類ごと固定するゴムなどが付いているものや、スリッパや靴を洗える洗濯ネット、洗ったらそのまま干せるハンガーなどが付いているものもあります。
洗濯ネット 使いの小ワザ
シャツやブラウスは畳んで入れると型崩れしません。ボタンも全部かけたほうが◎です。 プリントものは裏返して入れると色褪せを防げます。 また、デリケートなインナーやブラウスなどは手洗い指定ではなくても、 洗濯ネット に入れてお洗濯するのがおすすめです。
YouTubeで見る▼