皆さん、甘いものはお好きですか? 疲れたときは特に欲しくなってしまいますよね。
甘いものの中でも、チョコレートがお好きな方多いですよね。
そんな大好きなチョコレートのシミが衣類についてしまったときは、 なかなか落ちにくいし落ち込みますよね。
今回はチョコレート汚れの落とし方をご紹介いたします。
お家で落とせるチョコレート汚れの落とし方
チョコレート洗浄液の作り方
準備するもの
●お湯(熱ければ熱いほど良いですが、温度は大体50℃くらいが目安)を約500ml ●ご家庭にある食器洗剤(どのメーカーのものでもOK) 食器用洗剤をお湯に入れて混ぜるとチョコレート洗浄液の出来上がりです。
チョコレート汚れの落とし方
準備するもの
ご家庭用のボウル(洗面器でも可)を用意します。
ボウルの上に汚れた衣類をのせます。
ポイントは裏返しにして上から洗浄液をかけることです。この方が汚れが落ちやすくなります。

汚れのところを中心に直接洗浄液をかけます。

割りばしにキッチンペーパーを巻いた棒を作ります。

割りばし棒でシミが残った衣類をたたいていきます。
汚れてもいいタオルを用意し、タオルを敷いてしみが残った衣類をタオルの上に置いて 割りばしにキッチンペーパーを巻いたものでトントンとたたいていきます。
めくってみるとタオルに衣類の汚れが移っているのが分かります。

何度かこの工程を繰り返します。

洗濯機にかける
チョコレートの汚れがかなり落ちたら、洗濯機にかけます。

チョコレートのしみがきれいに!
あんなにチョコレートのシミがあった衣類もこんなに綺麗になりました~!!
いかかでしたか? 「チョコレートのシミってなかなか落とせない」と思っていらっしゃる方も、 ぜひこのお洗濯方法を試してみてくださいね。
YouTubeの動画でも洗い方を紹介しておりますので、 ぜひそちらもご覧ください。
▼Rinenna/PIRA channnel「チョコレートの汚れもごっそり落とす簡単!お洗濯術!」
●ご家庭にある物を使ったお洗濯方法はこちらからどうぞ▶洋服についたチョコレート汚れの落とし方|お洗濯の基本を学ぶVol.32